ツボッチをご覧の皆様、今年一年ありがとうございました。
この一年を一緒に歩いたみんなとの「忘年会」を終えて
私の大晦日は、滞っていた「ツボッチ探偵団」を
何とか今年中に完結して新しい年を迎えたいと、
部屋の掃除や、仏壇&神棚の掃除をしながらも
ずっと、パソコンに向かっておりました。
そして、ツボッチ探偵団を来年まで持ち越さずに
すみそうでございます。
あらためて、今年一年ご愛顧賜りありがとうございました!
来年も何かといろいろありますので
どうぞよろしくお願いします。
細坪基佳拝
もうすぐ2019年を迎えようとしています。
ツボッチをご覧の皆様、今年一年ありがとうございました。 この一年を一緒に歩いたみんなとの「忘年会」を終えて 私の大晦日は、滞っていた「ツボッチ探偵団」を 何とか今年中に完結して新しい年を迎えたいと、 部屋の掃除や、仏壇&神棚の掃除をしながらも ずっと、パソコンに向かっておりました。 そして、ツボッチ探偵団を来年まで持ち越さずに すみそうでございます。 あらためて、今年一年ご愛顧賜りありがとうございました! 来年も何かといろいろありますので どうぞよろしくお願いします。 細坪基佳拝 12月27日28日と、 2019年NatureofYearのためのリハーサルは 順調に進んで行きました。 来年12日! 大井町キュリアン大ホールは どんなコンサートになるんだろう。 正月は餅とミカンでも食べて、曲順の最終チェックだ! こんなことってある?
京都のコンサートの翌日、 高速道路を東京に向かって走っていた。 途中、「長篠設楽原パーキングエリア」に寄ったのだが、 何とそこに「ボアのブルゾン」を買ったメーカーの専門店があり 覗いて見ると入り口のハンガーにこのブルゾンが掛かっていた。 店員さんに聞いたら、「これ一点だけの商品です。」って。 みんなならどうする?なんか縁でしょう。この感じ。 だいたいパーキングエリアにブティックは無いものふつう。 しかも、昨日プレゼントしたメーカーのお店が一軒だけ。 しかもこのブルゾン「30パーセントOFF」ってなってる。 昨日、京都でこのブルゾンを私から手渡されたあなた、 わたしとオソロになっちゃいましたよ! いつからか、今年一年の感謝を込めて あくまでも恒例ではありませんけれど、 来ていただいた方々に抽選でたいしたものではないけれど ささやかなプレゼントをする事が多くなりました。 今年は、何だか気分が良かったのか 私がステージで着ていた「ボアのブルゾン」を プレゼントしちゃいました。 沖縄のアウトレットモールで買ったあれです。 気に入っていたけれど、当たった方が とても喜んでくれて嬉しかったです。 ただ、恒例ではありませんから・・・ね。 京都の皆さんありがとうございました! 今年の唄い納めコンサート無事終了! 沖縄のオフ日に練った「最終曲目」からまた若干手を加えて 京都の皆さんや今年最後と言う事で 他の地域から来ていただいた皆さんに ひとときしっとりとした気持ちになってもらう選曲にしました。 ツルさんを加えたこのトリオは今年2回目。 少なすぎるとの声もたくさんありましたねぇ。 故に、貴重なコンサートでありました。 数えて9回目となる京都「歌ごよみ忘年唄」
東寺の橋詰和尚さんの有り難いお話から始まります。 何故かこの日はダバンプの「USA」で客席を盛り上げてくれた。 盛り上げていただいて嬉しいのだが、 私のステージの1曲目はギター1本の弾き語りから始まる 「おくりもの」と言う曲でした。 緞帳の後ろで私も苦笑い。いつもありがとうございます。 「京都風」という響きは、薄味で上品な料理を連想させる。
京都以外の街の「京都風ラーメン」は概ねそんな感じだ。 だが、私の経験だけで言わせてもらうと 京都でいただくラーメン屋さんのおおくが、 しっかりしていて塩分濃いめのラーメンなのだ。 塩と言うよりは「醤油」の香ばしいかおりが美味しいのだ。 だが、麺も焼き飯も写真の色ほど「塩辛く」ない。 たけやま君の段取りで、この日はビーチバーベキュー。
な、何と。 目の前でサッカー日本選抜チームが練習している。 サッカー好きのひとには、溜まらないんでしょうね。 ラモスが選手達ににらみを効かせているが、 皆さんとても楽しそうでした。 ![]() 2019年45周年ツアーへの プロローグとして那覇マラソンへの参加を決めた。 それにみんなが付き合ってくれたのだった。 ゆっくりなペース過ぎたために 途中でバスに乗せられた那覇マラでしたが、来年のツアーもやはり 無理せず自分のペースでゆったりと走り抜けたいと思っております。 最後まで自分の足でね。 沖縄の松田さん、福岡の山内さん、京都の今西さん、
東京の本田さん。 ツボッチでお馴染みの面々が那覇に勢揃いです。 この4人、もともと一緒に「音楽の街」ナッシュビルに 旅行するほど昔から仲が良い音楽好きなのです。 山内さんと今西さんは、明日「那覇マラ」参戦なんです。 今夜もたくさん来てくれて、楽しんでくれて、
僕のほうも優しい気持ちにさせてもらいました。 さて、明日は那覇の街を走ってみようと思います。 ゼッケンを付けてアンコールに臨む私でした。 ありがとうございました! 沖縄は未だに「フォーク熱」が高い。
と言うか、島人達はジャンルにこだわらず 音楽がホントに好きなのだと実感する。 身体を揺らしながらアフタービートで踊る島唄の激しさと しみじみとしたバラードの美しさを同等に愛しているように思う。 ふきのとう時代のバラードが好みだと熟知しているが 今夜は「OldTime is GoodTime」のなかの新曲も 楽しんでくれたような気がする。 |
私なりの絵日記 つぼっち探偵団 数えてみれば もう10年ですねぇ 飽きっぽい私ですが ついつい皆さんの リアクショと応援に 後押しされてここまで 続けることができました 自分のペースでのんびりと報告していきます これからも時々 様子を見に来てください |