今回は久留米ラーメンを食べ損ねたので
次回は2杯食べることをここに宣言いたします!!
再会を楽しみに・・・・さようなら友よ。
コンサートツアーの最終日ということでもありそして
何度も一緒にやってもらっている照明、PAチームなので 安心してこころおきなく全力を出し切って歌いきりまいました。 久留米の皆さん そして九州の皆さんありがとうございました。 今回のツアーの最終地である久留米に到着。
恒例のように久留米のお昼ご飯はここと決めていた ラーメン屋さんの長蛇の列をみて あっさり諦めて隣のハンバーグ専門店に入る。 好きなラーメンのためなら行列も厭わない私が こんなにあっさりと諦めるなんて・・・ 今回のツアーではちょっとだけラーメンに 飽きてしまったのかもしれない。 ラーメン様ごめんなさい。 宮崎には応援してくれる仲間たちがいます。
今回も彼らにとても御世話になりました。 頑張ってチケットなど売ってくれた彼らや彼らの友人らを 失望させないようなコンサートをこれからもやっていこうと 思っています。 そしてコンサート会場に足を運んでくれるあなた いつもどうもありがとう。 また会いにゆきます。 私が古代史好きなことは、
つぼっち探偵団をご覧になってる皆さんはご存知の事 と思います。 ですから、なるべく宮崎県内では古代史の話は ついつい長くなるのでしないようにしているのですが それはそれで意外と辛いものがあります。 たまりかねて? アンコールで日向の旗倉山の巨石群について 遂に語ってしまいました。 まぁこれも細坪ならではのコンサート風景だと あきらめてくだしゃんせ。 2年ぶりの宮崎市内でのコンサートですが、
今年宮崎県内でのライブは3回目になるんです。 7月に小林市 9月に日向市 そして今回の宮崎市です。 新鮮な気持ちでコンサートを聞いてもらおうと 曲目やトークの内容をいろいろ工夫してみました。 いかがだったでしょうかね? 前回はGUNBOの店内で打ち上げをしましたが
今回は場所を変えて日本酒でいい感じに持ち上がりました。 以前、川口さんの会社にいて今は山口に戻っている 松江さんも顔を出してくれましたよ。 高知での久保さんと言い、「旧友」ずいていますね。 寺本さん、ありがとうございました。 GUNBのオーナーは寺本ご夫妻。
奥さんはシンガーでもあります。 リハーサルをするためにホテルからGUNNBOに行くと なぜか隣のうどん屋さんのご主人が自分のお店の椅子を GUNBOに運び入れていた。 「持ちつ持たれつ」 GUNBOとうどん屋さんはとてもよい関係を築いているようだった。 ライブを見に来てくれた皆さんが座った椅子のおそらく半分は 隣のうどん屋さんの椅子だと思いますよ。 いいねぇ。 広島から車で周南市に移動し
お昼頃今日のライブ会場である「GUNBO」の前に到着した。 するとどうだ!お店の前にすごい行列が・・・・ そうか2年目にして周南市での私の人気も 不動のものになったのかと思ったのもつかの間 この行列はライブハウスGUNBOの隣の うどん屋さんの行列であったのだった。 山内さんの提案でお昼ご飯はこのうどん屋さんと決めていたのだ。 ラーメンにはトンコツ系や煮干し系といった素材からくるグループ
横浜家系とか武蔵系といった本家と分家のグループなどがあるが ここ広島には「小鳥系」というラーメングループが存在する。 どういうグループなのって? 広島にはウグイスとかスズメとか小鳥という名の ラーメン屋さんが存在するのだが、それ以外の事は私も知らない。 だから、また広島に行かねばなるまい。 てか! 広島のライブハウス「楽座」
このこじんまりとした雰囲気は まるで誰かのお家で歌っているのか?と 錯覚してしまいそうなくらいフレンドリーだ。 錯覚するとは言葉のあやだが、 実際、時間を忘れて語っている時は・・・ある。 僕の音楽仲間たちはみんな沖縄が大好きだ。
毎年沖縄に来ることが出来ることを 当たり前と思わず有難い事と受け止めよう。 そんな風に書いていたら沖縄に限らず全国の どの街にもどこの町にも当てはまる事だったね。 41年目のコンサートタイトル「新しい旅の始まりに」 〜その旅は感謝から始まることを知る。 |
私なりの絵日記 つぼっち探偵団 数えてみれば もう10年ですねぇ 飽きっぽい私ですが ついつい皆さんの リアクショと応援に 後押しされてここまで 続けることができました 自分のペースでのんびりと報告していきます これからも時々 様子を見に来てください |