久々に唄うスリハンはとても楽しかった。
メンバー全員やる気満々のリハーサルでした。
28日は「俺たちの放課後」に対策を万全にして全員参加!
Real配信もあるので、自宅待機の方はそちらで愉しんで!
いよいよスリーハンサムズコンサートが始まるよ。
久々に唄うスリハンはとても楽しかった。 メンバー全員やる気満々のリハーサルでした。 28日は「俺たちの放課後」に対策を万全にして全員参加! Real配信もあるので、自宅待機の方はそちらで愉しんで! 熊本のコンサートか終わり、次の志布志まで3日のオフである。
「3泊とも同じホテルにしましたから、少しのんびりしましょう」 「レコーディングの練習をするつもりだけど、どう?一日くらい どっか行く?」「一応、そう言うと思って霧島神宮ぐらいは 行こうかと思っていましたが、ツボさんどっか行きたいところありますか?」と山内さん。 その時私は、ピカッと閃いたのだ。3日もオフがあるのなら 自分がいけるとは想像もしていなかったあの「聖地」へ行く 「時」が来たのかも知れない。 その聖地の名を告げると山内さんとマネージャーは目を輝かせた。 「神話の世界から脱却し日本の歴史が始まったあの場所へ」 ホテルでクーポンが貰えた。連泊でも一枚だと言う。
連泊なら朝食券は2枚くれるじゃん!と屁理屈を言ってる。 事務所とイベンターさんの事前の対策会議?があればこそ こうしてコンサートがやれているのだ。 それにしてもReal liveはいいねぇ。 九州2日目は熊本だ。
コロナの中でも、こんなに集まってくれたことにまずは 心から感謝しつつ、とびきりの時間を共有しよう。 落語家の竹丸師匠、久留米のコンサート を企画してくれているの国武さん。 ラジオ番組を制作してくれていたR K Kの山川さん、 熊本在住の元H2O中沢さんといった面々が会場に来てくれました。 僕が初めて熊本でラーメンにふれたのが、桂花ラーメンだ。 ラーメンにキャベツのざく切りが入っていて「あり得ない!」と 思ったものだ。しかしその横にごろんと盛っているトロトロの 太肉(ターロー)のなんと美味しかったことか。 新宿に支店があることを知り、足繁く通い詰めたのが 45年も前の事になるんだなぁ。 しみじみ熊本を歩くと意外に「ラーメン店」が多いと気が付く。 だが、「馬丼セット」は初めて見た。 鹿児島のコンサート終了後、僕達は熊本に向かった。 ホテルに到着すると僕は夕食に参加せず楽屋から持って来た サンドイッチを食べて、そのままバスタブで寛いでから 読書しつつ、いつの間にやら寝た。 爽やかに目覚めると、小腹が空いている。 ランチまでには間があるが、何も食べずに空腹を我慢する。 なぜなら「熊本の郊外にある有名なラーメン店の支店が 最近出来たんですよ。明日のお昼行きます?。」 と言う山内さんのお誘いを断る理由が見当たらない。 美味しくラーメンを食べたいので何も口に入れず ランチの時間を待っていたところ小腹が大腹になったので、 ランチはチャーシュー麺にしました。まだ、若い!! 「どんだけラーメンが好きなんですか?」と思ってる? 前にも言ったが、10ヶ月もの間「RealLive」をしなかったのは、
大学時代を入れると50年振りとなる。 やっぱ、楽しいねぇ。 この調子で、熊本、志布志、宮崎を愉しみますよ。 鹿児島のみなさんありがとう! またね! 間隔を開けた客席はマスクの花が満開で、私の前にはアクリル板。
MC の時には換気のためにスタッフがコンサートの流れを 損なわないように、こっそりとドアを開けていましたが、 気が付けば、いつものコンサートと寸分違わない雰囲気が ホールを満たしているように感じました。 久し振りと言う事もあって久保田君と入念なリハーサルをする。
だが、演奏の確認は何度もするけれど、モニターの音質やバランスの注文はほとんどしていない事に気が付く。 「そうか、ターザンのせいか。」と納得する。 今回のツアーは、久留米のPAのターザンが同行してくれていて、 彼は僕と久保田のモニターの好みを熟知しているのだ。 つまり、音響の不安はほぼ無くなると言う事で、 僕はリハーサルで歌唱の「ニュアンス」に専念すれば良いという 事なのだ。そういうことって精神的にとても楽なんだ。 サイキの山内さんの気遣いなのだ。感謝。 満塩さん以下鹿児島音協のみなさんやサイキの山内さんが
「経験を踏まえて出来る事は全てやった。」と言う様に ロビーのグッズ売り場も以前とは様変わりしていました。 ステージに上がる僕も、もしかすると会場に来て下さる方々も あらためて気を引き締めようと思った事でしょう。 僕らも今回のツアーでは食事こそしますけれど、 どれだけ親密な関係であれ地元の方々との「打ち上げ」は 涙を飲んで中止としました。 出会いや親交を深めるのは、スタッフに守られたステージで 思い切り発散するとしましょう。 コンサートも勿論だが、私の中で鹿児島といえばこの 「鹿児島御当地ラーメン」だ。 最初食べた時は「何だ?このぼやけたスープと間延びした麺は!」だったのに、何故か気になって2回目に行ってからはもう ここしかない唯一無二の味わいに病みつき。 鹿児島に「前乗り」してその足で直行。いつもの大盛りを頂く。 だがいつもと違っていることがひとつ・・・・ コの字型のカウンターに、お客さんがいない。 この40年で初めての事だ。 今年3月からスタートするはずだった「星霜」ツアーが遂に
椅子を間引きして50%の客席を用意して11月7日鹿児島から スタートした。いやぁ、ライブはいい。 「ツボッチ探偵団」を楽しみにしてくれている皆さん、 「九州ツアー」の報告が遅れてすいません。 最終日の宮崎を終えて東京に戻ったけれど、「BESTⅡ」の レコーディングや打ち合わせが待っているので ツボッチを怠けております。 今日からぼちぼちと綴っていこうと思いますのでよろしくね。 何やら怪しいものがテーブルに拡げられてますが、 これは抗体検査のキットなんだそうです。 いよいよ九州ツアーが始まるので、私の体内に変なウイルスが 侵入していないかを確かめるのであります。 これは、現在感染しているか、過去に感染していてすでに抗体が 出来ているのか、まさに今感染しているのが分かるそうなんです。 一緒に九州に同行する、久保田君もマネージャーも検査の 結果は「陰性」だったそうです。さて私はどうだろう。 なんか、ドキドキしますね。 レコーディングの合間に検査して見たのだった。 結果は、私も「陰性」と出ました。
さぁ、充電していたパワーを解き放つ時が来たのだ!! 鹿児島、熊本、志布志、宮崎の皆さん! 手ぐすね引いて待っていてちょーだい! 「細坪BEST Ⅱ」のレコーディングに参加してくれたメンバー様が
初めて全員集合しました。(一応、密を避けてマス) このみなさんに、藤田さんを加えたBESTメンバーで、 来年の1月9日「Nature of Year」に臨みます。 50%の客席ですが、何が飛び出すかいまからワクワクです。 参加する皆さんも、体調を万全にしておいてね。 レコーディングは良い感じで進んでます。
今夜は満月。 地球から一番遠い満月をBlueMoonって呼ぶと聞いたことがある。 文字通り今日の唄入れは「月に吠える」と言うより歌は 「月を愛でる」ようなメローなバラードでした。 そうか!今夜はBlueMoon満月。このタイミングで 「MoonMovie」に「Blue」をアップしようと思い立った。 帰宅して時計を見ると満月になる11時49分までには2時間程ある。 DVD「GrapeVine」でタムジンさんが「こんなの作って見たよ」と 見せてくれたBlueのMV(ミュージックビデオ)を急いで編集して 満月になる40分前にアップする事が出来た。 さて、明日もレコーディングだ、そろそろ寝るかと思い、 一応確認でYouTubeの「Blue」を観た。 「どういうこと?」映像と音声がバラバラではないか! 急いでいたので、どこかでズレたことに気が付かなかったのだ。 慌てて、動画を削除して作り直したMVを差し替えた。ほっとした。さて、ベランダで「月光浴」させてあるクリスタルを回収して 寝るとしますか。 |
私なりの絵日記 つぼっち探偵団 数えてみれば もう10年ですねぇ 飽きっぽい私ですが ついつい皆さんの リアクショと応援に 後押しされてここまで 続けることができました 自分のペースでのんびりと報告していきます これからも時々 様子を見に来てください |