Harvest Moon
  • Home
  • 最新情報
  • Schedule
  • Moon Movie
  • つぼっち探偵団
  • ツボッチ動画集
  • Tsubo BBS
  • Discography
  • Fan Club
  • Profile
  • Music Shop
  • Goods Shop

野菜が嬉しいな。

31/5/2015

 
Picture
野菜たっぷりのスッキリスープでとても食べやすい。
一気にいただきました.。
Picture
毎日百合ばかりを飾るのには何か特別な訳があるのだろうか?
単に店主の趣味だとか、佐世保ゆかりの花だとか・・・
偶然だろうか、窓越しに見るとお隣にあるチャンポン屋さんにも
カウンターに百合の花束が飾ってあった。


それにしても、百合の花の向こうに見えているのは?
神棚の様に見えるがどこか違う・・・・・
そこにも百合の花が一輪。

ユリの花を飾る長崎チャンポン屋さん

31/5/2015

 
Picture
「佐世保で1番美味しいチャンポン屋さんと言うと
マスターなら何処を教えてくれる?」

昨夜zinbarのマスターにたずねてみた。

「佐世保駅の近くにありますねぇ、
いつもユリの花を飾っている店です。」

伴さんももちろん?その店のことは知っていて
混雑を避けて少し早めに食べに行きましょうとなった。

かくして翌日、我々麺好き探偵団は
ユリの花を飾るチャンポン屋さんを発見!


壁に掛かった「福」が逆さまなのには
何か縁起があるのだろうが私は知らない。







佐世保の朝。

30/5/2015

 
Picture

佐世保の朝。

どうやら今日は雨模様。

朝食買います。

30/5/2015

 
Picture

ホテルへの帰り道。

コンビニで朝食を買って行こう。

明日、楽しむぞ〜。

ZIN bar

30/5/2015

 
Picture
妹尾武さんから
「佐世保に古くからの友人がやっているbarがあるので、もし寄れたらぜひ・・・」と言われていたので調べて見るとタコ坊から
165メートルのところだと出たので行って見ることにした。

基地の兵隊さんが集まる界隈にあったその店は落ち着いた感じのbarでカウンターにはダンディなマスターがひとり
優しい笑顔をこちらに向けていた。
この人がタケちゃんの友人だな。

カウンターに腰を下ろし注文したジンロックを1,2杯口にしたところで妹尾さんの話を切り出した。
マスターの表情は明らかに親密なものとなり、メイプル味のナッツをお代わりしてくれた。

ひとしきり妹尾話で盛り上がったところでマスターはタケちゃんに電話をかけた。
「いま、お友達が四人でカウンターに座ってるよ。うん、うん、
あ〜、そうなの。エッ、あの歌の人?ホント!僕の青春の歌よ〜、
ビックリだなぁ。」
マスターはタケちゃんの電話を切ると私に
「いや〜、失恋した時にちょうどあの白い冬ですよね、あれが流れてましてビビッと来たんですよ。いや〜ビックリ、握手して下さい。」

マスターは握手した後、私の顔をしみじみ眺めながらこう言った。
「時は、流れたんですねぇ・・・・」

チャンチャン!


ハイボールセット

30/5/2015

 
Picture
単品のハイボールはメニューにはなくて、
「3杯は飲める炭酸とウイスキーボトルのハイボールセット」というのがあったので注文するとこんな感じ。
ホテルのミニバーに並んでいるようなミニチュアボトルが登場するとは思わなんだ。

なかなかあるようでないよ。
居酒屋でミニチュアボトルを初めて見た。 なんか可愛い。


久しぶりの伴さん。

30/5/2015

 
Picture

久しぶりの伴さんです。

福岡、長崎、佐世保のコンサートをローテーションを考えてやってくれてます。

40年近く前から知っていて年齢が近いので会うのが楽しみな友人だ。

では、佐世保、福岡、よろしく!

伴さん、この店「タコ坊」って名前だけどタコのメニューがないね。

タコ坊

30/5/2015

 
Picture
Picture

佐世保に着いてさっそく夜ごはん。

伴さんオススメのお店。

コンサート終了後ではすでに閉店しているので移動日のこのタイミングでないとだめのだ。

活気ある店内、洋食屋さんの様な白いユニフォームを着た老夫婦がカウンターの中で常に料理を作ってる。いい感じだ。

それにしても天井のエアコン。

直接カウンターのお客様に冷気を当ててはいけないと言う配慮か、手ぬぐいの様な布を風除けにしてる。

昭和!

長崎到着。

29/5/2015

 
Picture

長崎空港から佐世保に移動中。

大村湾を右にみて。

じゃ、今度は6月ね。

27/5/2015

 
Picture

本日ツルスタジオ3日目でした。

一応今日で5月のトラックダウンは終了。

私は佐世保、福岡が待ってます。

ではツルさん6月にまたよろしく。

今日はツボッチ用の写真を撮らなかったので初日のやつをアップ。

いっぽう、ツルスタジオでは・・・

26/5/2015

 
Picture
ツボッチ新潟報告をお届けいたしました。

一方、スタジオではOKテイクを視聴中なのであります。

来年も・・・・

26/5/2015

 
Picture
来年6月の「スリーハンサムズ」のコンサートのお知らせも
しっかりしましたよ。

スリハンがあるので来年の新潟のコンサートは無いかなと
思っていたんですが、小柳さんの方から来年はソロで新潟県二ヶ所でやりましょうと言って頂いた。

そりゃ嬉しいっしょ!

新潟、上越の皆さん!
ありがとうございました!

小柳さんの奥さま・・・実は社長。
は、写真嫌いなのですがチャンスを見てみんなで一緒に納まろうと
思っていたら結局一枚も撮れませんでした。

スリムな奥さまと恰幅のいい旦那さま、
そしてお手伝いに来てくれていた清楚な娘さん、
スタッフの皆さん、今回も大変お世話になりました。

また、来年ですね。
 

もちろん歌もしっかりと・・・・

26/5/2015

 
Picture
もちろん歌もしっかりと聴いてもらいましたよ。
曲ごとにたくさんの拍手、声援が嬉しかったです。

孫右衛門を継ぐ者!

26/5/2015

 
Picture
上越市は富山県に近い。
そこでこんな話をした。
わたしの爺ちゃんは「上野孫右衛門」と言い
代々本家の長男が孫右衛門を名乗る富山県の家系であること、
その爺ちゃんに母がそっくりで、
私はその母にそっくりで、
生まれた私の娘は私にそっくりなのであった。
冗談ではなくまぎれも無い事実である。

富山が繋いで来た「上野孫右衛門」のDNAしぶとさ、生命力は
優性遺伝の確率を遥かに凌駕している。

この客席の中に私と似ている顔はいませんか?
孫右衛門の血を継ぐものはいませんか?

と、いったことを話し出し止まらなくなったのでした。




なになに?

26/5/2015

 
Picture
なになに何ですのん!
新潟にも増してこの熱い声援は?

スッカリわたしを乗せてくれました。
リハーサルとは打って変わり、笑顔が漏れるワタシであります。


ふたたびのバスツアー!

26/5/2015

 
Picture
KOKKは、新潟市から上越へのバスツアーを企画してくれていた。
今日初めて知りました。
凄いよね!

頑張るしか無いべ。

リハーサル中

26/5/2015

 
Picture
Picture
ステージの背景も含めホールの中全体に燻んだ赤い煉瓦が使われているので、とても落ち着いてシックな印象をうける。

上越は初めてのなので
・・・・ファンメールの方に25年前に来ました。35年振りです、と言うメールが届いていたが何れにしてもソロでは初めてのなのだ。

入念なリハーサルにも笑顔が無いもね。
緊張というよりフル充電しときますな感じ。


上越文化会館中ホール

26/5/2015

 
Picture
新潟市の翌日は上越でした。

birthday Card  送ります。

26/5/2015

 
Picture
本日もツルスタジオにいます。

いま五月生まれのharvest会員の皆さんに送る
birthdayCardを
ツルスタジオで書いて送りますね。
遅くなりますが受け取って下さい。

今スタジオには「君は僕の友達」が流れたいます・・・・

トラックダウンは続くのだった

25/5/2015

 
Picture
新潟報告をしているうちにも
40周年記念コンサートのトラックダウンは続くのです。

わたしが思うに今度のCDはカッコいいっす。

ありがとうございました。

25/5/2015

 
Picture
新潟のみなさん、参加してくれてありがとう。
とても楽しかった。

わたしのギャグにちゃんと笑ってくれたのも
嬉しかった。
個人的には・・・・・。

土地は人。

25/5/2015

 
Picture
みなさんの前で唄いたい僕、
僕の唄を生で聴きたいと思ってる君。

そんな僕らを繋げてくれる人が全国にいるといいね。
新潟には小柳さんたちがいてくれる。
短期間にこんなに僕らを親密にしてくれた。

感謝!

久保田も大活躍。

25/5/2015

 
もちろん新潟を大成功に導いたのはこの人のサポート無くしては
成立しなかったでしょう。

特にピアノの演奏はみなさんをうっとりさせておりました、
ニューシネマパラダイスの愛のテーマは美しかった。

6人にひとり・・・・

25/5/2015

 
Picture
もしも大型バスでサンプラザに来てくれた皆さんが今日も
全員がここに来てくれているとしたら300人のホールなので
6人にひとりが40周年記念コンサートに参加している事になる。
 バス以外で来てくれた方もいるかもしれない。

そして今日コンサートが40周年記念以来となれば、
あの日の余韻が蘇ってホール全体を包むなんとも言えない
優しい親密感のあるエネルギーを生み出したと言えなくはないか。


と、妄想したのである。
本当、俺そんなに人気あったっけ?なこの日のコンサートでした。


大型バスツアー。

25/5/2015

 
Picture
思えば去年の9月20日。
中野サンプラザホールに一台の大型バスが乗り付けた。
49人乗りに49人の乗客を乗せて・・・・・


それは新潟でわたしのコンサートをしてくれているKOKKが企画してくれた日帰りバスツアーだった。
午前中に出発して、四時間半のコンサートを終えて、
新潟に戻った時はすでに深夜と明け方のあいだだったそうです。




<<前へ

    Archives

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013


    私なりの絵日記
    つぼっち探偵団

    数えてみれば
    もう10年ですねぇ


    飽きっぽい私ですが
     ついつい皆さんの
    リアクショと応援に
    後押しされてここまで
    続けることができました

    自分のペースでのんびりと報告していきます

    これからも時々
    様子を見に来てください


Harvest Moon