Harvest Moon
  • Home
  • 最新情報
  • Schedule
  • Moon Movie
  • つぼっち探偵団
  • ツボッチ動画集
  • Tsubo BBS
  • Discography
  • Fan Club
  • Profile
  • Music Shop
  • Goods Shop

お馴染みAYAちゃんも参加してくれた。

31/12/2020

 
画像
Nature of Yearやレコーディングに何度も参加してくれている
アコースティックカフェのAYAちゃんに今回も
参加して頂きました。

画像
画像

​この「Nocturne」チームでのコンサートの世界感も
素敵なんだよね。いつかまたね。

​そんな訳で、「細坪基佳 Best Ⅱ」のレコーディングも
すべて完了致しました。

デザイナーの萩くんの渾身のジャケットやブックレット。
都留さんのミックスダウンほか最後の工程も終え、
音源はプレス工場に向かいます。

事務的な申請やら手続きを終えたら、発売日よりも少し早く
皆さんの手元に届けられそうです。
​私の「バラード集」が皆さんの愛聴盤となれますように。

どの曲かな?

31/12/2020

 
画像
都留さんからの紹介の「マツヌマ ナナ」ちゃん。
女性chorusが欲しい曲があったので、ナナちゃんに
1曲だけですが、参加して貰いました。

彼女はロックバンドをしていてボーカルとエレキギターを
担当しているそうです。
​さて、どの曲かな?と楽しみにしていて下さいね。
ロックな今日ではありません。

スペシャルな参加ミュージシャン達

26/12/2020

 
画像
いつもの5人衆の他にも素敵なミュージシャンがこのアルバムを
サポートしてくれました。3人いるのですが先ずはこの人。

pedal SteeleとDobro guitarで参加してくれた尾崎博志さんは
「TRI BARREL」というバンドに所属していてそこのbossが
河合徹三さんです。カントリー風味の曲には是非モノな感じで
「OldTime is GoodTime」のレコーディングでは「TRI BARREL」
として参加してくれました。七十年代のカントリーロックの
「いなたい」雰囲気がたまらんのデス。
画像
演奏する尾崎さんの隣で「TRI BARREL」のbossが
よく分かりませんが座禅を組んでおりました。

さて、問題です。

26/12/2020

 
画像

​ここで、問題です。
私と河合さんの間に存在している正体不明の人物は誰?

夏の終わりに始まった、プロジェクト

26/12/2020

 
画像
バイオリンのツルノリヒロ、ベースの河合徹三、ギターの
久保田邦夫と関準二郎、ここにはいないがピアノの妹尾武。

このメンバーで「細坪基佳BESTⅡ」のレコーディングが
夏の終わりの都留スタジオで始まりました。

一流のプレイヤーである彼らはみんな編曲者でもあるので、
それぞれに一曲ずつアレンジをお願いした。(河合さんは2曲)

彼らの才能と個性がアルバムに凝縮されたならそれはそれは
素敵なアルバムになることは間違いない。
私のボーカルが要らない位の出来映えになるはずだ。

​要らないといわれても、唄うけどね。そりゃ。

気持ちを切り替えて、ChristmasEve

24/12/2020

 
画像

僕が、みんなの街に行って歌うのなら
状況判断と細心の注意を払って出かけても行くが、
やっぱ、このコロナ禍でみんなに東京に来て頂戴待ってるよー。
と笑って言えない自分がいたのであります。
ホールに集まった僕達は心ひとつになって楽しめるのだろうかと
終演後に例年の充実感を味わえるのだろうか。

恒例の「Nature of Year」は僕らと皆さんの絆の体現の様に
感じていたから、それを延期(模索中)にするという判断は
ホントに悩んだ。心の中にある「これでいいのか?」との思いを
​出来るなら「見て見ぬ振り」をしていたかった。

だけどさ、僕達は若く見えても? みんなそこそこ高齢者でしょ。
職場や家族に堂々と行って来ますを言えないんじゃない、
若干の後ろめたさを残しながらNatureに足を運んでくれるのかなぁ
なんて事を考えたら、Natureだからこそ、今じゃないんだと。
Natureに関わる各関係者には大変ご迷惑をおかけしました。
NatureofYearを毎年楽しみにしてくれている皆様、こんな判断で
申し訳ないです。だが、この次のNatureは「倍返し!」だぞ!

そんな訳で今日はChristmas Eve。

毎年この時期は、リハーサルだ。年が明けると4日からの
リハーサルの準備、ひとり練習、構成などで明け暮れる。

今年はどうしよう。なんも無いのだ。
自宅のChristmasも寝正月なんて何十年振りだろう。

気持ちを切り替えて、今年の年末年始は自分の為に
「なんもしない」という計画を立てることにした。

こんな時期ですが、どうか皆様もそれぞれの心穏やかな
年末年始をお過ごし下さい。

ツボッチ報告が遅くなってしまった「あれこれ」を
​遅まきながらアップしますね。


また元気に・・・とか言っておいて。

13/12/2020

 
画像

僕のコンサートを楽しみにしていて下さった皆様へ

何時までもコロナに右往左往してなるものかと準備と
対策を万全にして11月から開始した「星霜ツアー」でしたが・・。
12月に入りテレビのニュースは全国的な
コロナの蔓延と拡大を日々報じていました。

事務所と各地のイベンターさんとが連携して
コロナの状況をみながら開催という同方向を向いて
模索していたのですが、そんな折り申し訳ないことに、
沼津コンサート後の深夜にわたしの喉に痛みと腫れを自覚しました。持病になってしまった咽頭炎の発症です。
医師のアドバイスもあり、苦渋ながら延期という選択をしました。
このまま出来ない事も無いのでしょうが、
4年前の京都の悪夢が蘇ったことは言うまでもありません。
先を見据えてここは一度立て直そうと思いました。

この時期です。うがい、手洗い、マスクはもとより、
コンサート後の打ち上げもやめていたのですが、
まだまだ日常の慎重さを欠いていたのかも知れません。
そんな体調をマネージャーに伝えイベンターさんと
相談していただいた結果、今回はこのような結論に至りました。
チケットを手にして待って頂いたみなさんには
大変申し訳無く思っています。ごめんなさい。

そんな告知を受けて、私に送ってくれた皆さんからの暖かい
メッセージは、どんな薬よりも五臓六腑に染み渡りました。

一言、感謝の気持ちを伝えたくてこうして
ツボッチにやって来ました。
いまは、まだ切れない痰と咳は残っていますが、
腫れも痛みもほとんど消えました。僕は元気です。

延期になった事で生まれた時間をBestアルバムの
ジャケットデザインやブックレット(いいのが出来てますぜ)を
完成させ、この後はツルスタで残りの「レコーディング」に
費やしています。
最高の「Best of BALLAD」を待っててくださいね。

あぁ、神様!ネイチャー「2021Nature」は何としてでも
実現出来ますように・・・。

PS

MoonMovieに札幌のイルミネーションを気取って歩く
細坪君をアップしたので、お時間のある時にでもどうぞ。

                 細坪基佳拝




また元気に逢いましょうね!

2/12/2020

 
画像
スタッフのみなさんの慎重な準備&対応のお陰で、
この時期にスリハンのコンサートが出来たことに
心から感謝です。
そして、マナーをわきまえながら渋谷まで来てくれた皆さん
ありがとうございました!

また元気に逢いましょうね。
心から「放課後」が楽しめる日が一日でも早く、
訪れますように・・・・。

​

ほぐれすぎのアンコール

2/12/2020

 
画像
画像
画像
軽い緊張感で挑んだ前半に比べて、このほぐれすぎる
アンコールの空気感はどうだ。

中村!笑いすぎでないのか!

瞬く間に終演!

2/12/2020

 
画像
画像
あっという間に「俺たちの放課後」は終わりの時間。
来てくれた皆さんに手を振る中村、振り向きながら
それを見つめる平賀・・・ふたりのNSP。

都留君と久保田君。

2/12/2020

 
画像
強い味方の4号と5号。
​赤と黒でキッチリサポートしてくれました。

最初はそれぞれ固かった?

2/12/2020

 
画像
画像
画像
画像

​10ヶ月振りもあり、療養&治療中の中村君のこともあり、
スタートから和気あいあいとやっていたつもりだが、
表情にやはり緊張感が漂っている。

​でも俺たちの心配をよそに、中ちゃんはだんだん絶好調!

緞帳が開く

2/12/2020

 
画像
ソーシャルデスタンスをとっているとは言え、
​たくさんの皆さんがここに集まってくれた。

慎重なコロナ対策のロビー

2/12/2020

 
画像
画像
リハーサル前のロビーをのぞくと、コロナに対する事務所や
イベンターさん達の配慮が溢れている。
​
​迎える側も来る側も万全を期して・・そして愉しむのだ。

THREE HANDSOMES 報告!

2/12/2020

 
画像
遂に行われた「スリーハンサムズコンサート2020in渋谷」

待ち焦がれたファンの皆さんとテンション上がりまくりの
中村君、口が渇きっぱなしの平賀君、軽口叩きっぱなしの
細坪君、真っ赤に燃えた都留君、スマートな久保田君。
1号から5号全員集合の桜ホールの大報告です。

    Archives

    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013


    私なりの絵日記
    つぼっち探偵団

    数えてみれば
    もう10年ですねぇ


    飽きっぽい私ですが
     ついつい皆さんの
    リアクショと応援に
    後押しされてここまで
    続けることができました

    自分のペースでのんびりと報告していきます

    これからも時々
    様子を見に来てください


Harvest Moon