15年以上のブランクだったので・・・・。
ラスト間近のあの大きな声援で私の中の
金沢のイメージが変わった。
これまでは、上品ですこしおとなしめなイメージでした。
次回またご縁があれば・・・・いいな。
金沢のみなさん、ありがとうございました。
金沢で唄う事ができて、とても嬉しかった。
15年以上のブランクだったので・・・・。 ラスト間近のあの大きな声援で私の中の 金沢のイメージが変わった。 これまでは、上品ですこしおとなしめなイメージでした。 次回またご縁があれば・・・・いいな。 金沢のみなさん、ありがとうございました。 A「線香花火」とB「冬の花火は思いで花火」という 天野作の歌がある。 線香花火に火を灯して、柔らかく燃える火薬の 細く伸びては、はかなく消えてしまう光の筋を ふたりで、あるいはひとりで静かに 眺めている風景を唄っている。 しかもこの歌の中に出てくる「線香花火」はおそらく同じ物。 Aの時に使い残った少しだけの「線香花火」をBで燃やしている。 昔は何も考えていなかったこの2曲の裏ストーリーを 中村や平賀に聞いてからはこの歌達の味わいが変わった。 プライベートな天野の横顔が浮かんで来るようになった。 ・・・・・いい歌だ。 今度「線香花火」を唄ってみようかな 「冬の花火は思いで花火」を唄う係でも〜。 昨夜の珠洲のコンサートは今年初めてのスリハンと言う事と
私達にとって初めての土地と言うこともあり、 「キチン」とした大人らしいコンサートではあったが、 スリーハンサムズ本来の隠し味「抜け感」が あまり出ていなかった。 「抜け感」は「仕事」としていつでも醸し出せるものではない。 二日目ともなればここ金沢ではそんな スリーハンサムズならではの空気感が出せるといい。 そしてそれを同年代中心の金沢の皆さんに楽しんで貰いたい。 Natureの次の日から、お熱を出してしまい
なかなか下がってくれないと言う情けなさ。 大事を取ってスリハンツアーでは、打ち上げを「全休」した。 金沢でのリハーサル前に栄養を付けようとiPhoneナビで探した ホテルそばのラーメン屋さんへ行ってみる。 何もここまでのボリュームは望んでいなかったのだが、 出てきた物はしょうがない。 「ニンニク少なめ」って言ったのに大盛り野菜の頂上に ピンポン球クラスのニンニク玉がちょこんと乗っていた。 栄養満点や!なんじゃこりゃ!65歳に向かって! 美味しかったのは間違いないが・・・。 ちなみに隣の若者が注文した「ニンニク多め」には 野菜の頂上にテニスボールが乗ってたな。 そして、全国から集まってくれたたくさんの皆様。
細坪の歌い始めに参加してくれてありがとうございました。 おかげさまで45周年に向かって、よいスタートが切れました。 今度は皆さんの街に行きますからね。 昨年同様、今年もどうぞよろしくお願いします。 アンコールは3曲すべて新曲。
メンバー様が 「アンコールの選曲は攻めてますねぇ。」と言ってくれた。 「普通アンコールはお馴染みの曲を持ってくるよね」とも。 今年のアンコールに似合う曲を選んでいたら 全部新曲になってしまって、 何だか自分で納得してしまったものだから。 ワクワクした。 メンバーのアカペラコーラスで 緞帳が上がった。 今宵の一曲目「何故愛は」 この曲のエンディングでメンバーにソロを弾いてもらい、 そこでメンバー紹介をしようと決めていた。 去年はメンバー様のご挨拶からスタートし、 それぞれのトークを楽しんで貰い大好評でした。 しかし、トータルで17分。 一曲目の前のトークにしてはちょっと長いかもしれぬ。 そこで、今回はソロパート披露という スマートなメンバー紹介にしてみた次第。 毎年、曲目や構成を考えるのも準備期間の楽しみなんだ。 そのまま、「鈍色の空」へ、 初めてループのリズムを使ってデモテープ作りをした曲だ。 瀬尾一三さんにお願いした最後のアレンジ曲。 |
私なりの絵日記 つぼっち探偵団 数えてみれば もう10年ですねぇ 飽きっぽい私ですが ついつい皆さんの リアクショと応援に 後押しされてここまで 続けることができました 自分のペースでのんびりと報告していきます これからも時々 様子を見に来てください |