Harvest Moon
  • Home
  • 最新情報
  • Schedule
  • Moon Movie
  • つぼっち探偵団
  • ツボッチ動画集
  • Tsubo BBS
  • Discography
  • Fan Club
  • Profile
  • Music Shop
  • Goods Shop

さぁ、これを持って名古屋に行くぞぅ!

31/10/2019

 
画像
大好評の荘ちゃん作「ROUND45」Tシャツ。
またまた追加注文となりました。
今回は「ハロウィンカラー」だそうです。

​さぁ、このTシャツを持って名古屋に行くぞぅ!

これを持って名古屋に行くぞぅ!

31/10/2019

 
画像
昨日、都留スタジオに札幌の準備をしに行った時、都留さんからBirthdayPresentを頂きました。なんと実戦用のマイク。

僕が使っているメーカーと同じのもですが、私の声質を熟知している都留さんですからどんな使い心地なのかとても楽しみ!
​ありがとう!

​さぁ、このマイクを持って名古屋に行くぞぅ!


ふるさとからのBirthday。

31/10/2019

 
画像
画像
画像
沖縄から戻るとふるさと「沼田町」から町長さんのBirthdayMessageを添えた贈りものが届いていました。

両親が天国に移ってからは遠く感じられていたふるさとの心遣いに
​胸が熱くなりました。


Happy HALLOWEEN

30/10/2019

 
画像
「ハロウィン」のお祭りって、僕の青春時代には無かった。

みんなで仮装して街を歩くなんて凄く楽しそうだが、去年は、渋谷のスクランブル交差点で酔った若者達の中から逮捕者を出した。
ルールをちゃんと守って小さな子供達も楽しめるイベントになればいいと思う。


さて、今年も誕生日のお祝いメッセージを私のために書いたくれた皆様、ホントにありがとうございました。
「身の丈?」以上のお褒めの言葉も、美しい言葉を綴った文章も
書くことに慣れていない方の簡素で短い想いも、すべてが僕を倖せにしてくれました。我が儘に気まぐれに唄ってきたようだけれど、

ちゃんと届く心に届いていたことがうれしかった。

この後の「ROUND45」はそんな感謝の気持ちを抱えて、絶好調で走り抜けます。そして2020年1月11日の「Nature of Year」へとなだれ込みます。どうかよろしくお願いします。

と、ここで弁解ですが・・・浜松と沖縄の報告はもうちょっと後になりますんで、そこんとこよろしくです。

「ハッピーハロウィン」・・・そう言えば「バレンタインデー」も
高校時代は無かった。昭和は遠くなりにけりでも
​夢の続きはまだ終わらないのだ。

​

沖縄の朝

26/10/2019

 
画像
おはよう。
​
沖縄の朝です。
皆さんのバースデーメッセージを読んでスッカリ目が覚めました。

ありがとう。

今日は俺の誕生日なんだ。
と、寝起きの私はあらためて実感しました。

そうか、今日から67歳と呼ばれるんだ。なんだかすごいなぁ。昨夜も二郎さんや三浦、NSPと楽しく飲みながら修学旅行気分でした。

歳相応に生きる。
世間ではなく自分の決めた歳相応を生きる一年でありたい。

機上から見えた66歳最後の夕焼けは
とても美しかった。

美しい一年でありますように。
​
皆さん、メッセージをありがとう。

昭和なたたずまいがとてもいい。

20/10/2019

 
画像
勝手に、メタリックなイメージを想像していたのですが、
北海道時代の基佳少年を連れてきてあげたくなるよな昭和感が
とてもいい。

​細胞の沸騰で若返った私は
​浜松や沖縄までそれを維持し続けているだろうか?

FUJIYAMA

20/10/2019

 
画像
画像

生まれて初めて「富士急ハイランド」に行って来た。
昔から「フジヤマ」というその名前は知っていた。
何かが日本一なんだと言う事も知っていた。
30数年前にディズニーの何とかマウンテンに乗ったのが
最後なので
ジェットコースターの感覚は忘れかけていたし、
ピアニストの友人が何十回も乗っていてとても楽しいというし、
この日はお客さんも少ないし、富士山が絶景だったので、
つい軽い気持ちで
その「フジヤマ」に乗ってみた。


一番後ろの席がベストらしいのだが、
係員になんと一番後ろの席に案内された。

しばらくすると長い坂をゆっくりとトロッコ?は動き始めた。
首をひねって上下左右を眺めると雲ひとつない青空と
何処までも裾野を広げるフジヤマが美しい。


気が付くとゾクッとするほど地上から遠ざかっていた。

坂の頂上に到着した。
「さぁ、いよいよだな!」わたしは心の準備に入ろうとしたが、
そんな気持ちを笑うように

いともあっさり轟音と共にトロッコは急激な急降下を開始した。
軋むレールの音にかき消されてはいたが

「おぉぉぉ~」と叫んでいたと思う。


​その後は到着するまで轟音しか聞こえなかった。
いったい何キロのスピードでレールの上を無謀なまでに駆け抜けて行ったのか知らないが、
ある瞬間から、年齢とともに必要とされなくなり休眠中だった私の興奮細胞は沸騰し、そして復活した。


自分の常識の範囲内のスピードまではなんとか頭脳で理解していた。しかしそのK点を越えると、「まて、まて、おい、まて!」と叫びながら、私の中の眠っていた細胞が「影武者」の
オープニングの兵士達さながらに
次々と将棋倒しの
逆回転のように覚醒してゆくのを体感していた。

要は細胞レベルでびっくりしているのだ。


ひょっとして「フジヤマ」やその次に乗った「ド・ドンパ!」の
スリルは
若返りの媚薬となるかも知れない。
己を知る年齢と言う言葉にうずもれてはならない。

私達の細胞は自分自身が思うよりも遙かに躍動感を
求めているのかも知れない。


そんな妄想が駆け抜けた初ハイランドでありました。


みなさん、ありがとう。

20/10/2019

 
画像
それほどアクセスが良い訳ではない円形ホールですが、
地元以外からも足を運んでくれた方々もいらっしゃったようで
とても嬉しかったです。ありがとう。

でも、いつもと違う感じで面白かったね。

今度は久保田さんギターでBallade

20/10/2019

 
画像
画像
後半は久保田さんギターで唄い上げる。
「時の足音」の時、控え室からこんな富士山が見えてましたよ。」
と妹尾さんが見せてくれた富士山。

そう言えばこの日、唱歌「ふじの山」をみんなで大合唱したね。

バルコニーへテレポーテーション

20/10/2019

 
画像
妹尾さんに演奏していただいている間にわたしはバルコニーに移動した。妹尾さんのピアノは流れるようにそのまま次の曲の
イントロのメロディを奏でる。
​その旋律に導かれる様に私はマイクなしで唄いはじめる・・・・。
​
​くさい?・・・わたしは好きだ。

なんと、妹尾さん乱入?

20/10/2019

 
画像
画像
いつもの久保田さんに加えて、ピアニストの妹尾さんが飛び入りで登場してくれました。事前告知はしていなかったので客席の皆さんも大喜び。

ある飲み屋さんで・・・
「今度、はじめて河口湖の円形ホールでやるんだ。」
「僕は何度か行ったことがありますよ、良いピアノがあるんですよ、行こうかな。」「マジ?」

なかなかな雰囲気。

20/10/2019

 
画像
画像
大分の「ブリックブロック」小倉の「フォークビレッジ」など
親密で独特な雰囲気の会場は全国にいくつかあるが、
​初めての円形ホールもなかなかな雰囲気ですわ。

まあるいホール

20/10/2019

 
画像
確かにその名の通りステージを丸く囲む客席。
寒色系のステンドグラスが教会を連想させる。
クラシック演奏が多いホールだとか。
僕がいま立っているバルコニー席で
​上皇様と上皇后様が音楽鑑賞されたことがあるそうです。

​このバルコニー・・使えそう。

河口湖円形ホール

20/10/2019

 
画像
「ROUND45」ツアーの為にキャピタルヴィレッジが用意してくれたホールがここ「河口湖円形ホール」です。
始めての場所だったのですが、僕らが到着した時にはすでに「ROUND45」のシンボルが掲げられていたので、すぐにここが本日の会場だとわかりました。

​良い感じじゃないか。

山梨県側から見えた富士

18/10/2019

 
画像
画像
よく東名高速道路を利用するので、富士山の姿は静岡県側から
眺めることの方が断然多いのだけれどこの山梨側からの富士もどうだ!捨てがたいですねぇ。美しいですねぇ。ニッポンイチの山ですねぇ。というわけで、河口湖円形ホールでコンサートです。

時々・・・野音

14/10/2019

 
画像
コンサートの合間を縫って、時々松尾スタジオに行って
「野音」を楽しんでいます。
カメラの台数が半端ない。松尾様、ありがとう。

大変なことでした。

14/10/2019

 
画像
巨大な台風19号はこれから起こる不気味な出来事の前触れのように夜半になると、私の住んでいる地域をも豪雨と強風と不安な胸騒ぎを投げつけながら、夜の闇を覆い尽くして行きました。まんじりともしない一夜が明けて幸福なことに私には実害はなく、汚れた東京の空気を根こそぎ一掃したかのような青い空が開けた雨戸の向こうに覗いていました。

テレビを通して各地の被害が次々と私の部屋に流れ込んでいます。
被害が最小であることを祈るばかりです。
​

まぁ、なんと奇遇な。

8/10/2019

 
画像
番組終了後に話しかけてくれた山口さん。
いただいた名刺にはWEB担当部長とある。
いま出演させていただいた番組の方ではなさそうだ。

「あのう、私も沼田出身なんです。」
「何ですと!」同郷でありますか。」
故郷離れて幾星霜・・・・お互いにこの大都会で
​生きていこうじゃありませんか。

エフエム横浜

8/10/2019

 
画像
画像
エフエム横浜のE-net グットフォーユーに出演しました。
パーソナリティは「MITSUMI」さん。

​気が付いたら、喋りっぱなしなわたし。

横浜でTea&cake

8/10/2019

 
画像
こう見えて?洋菓子が好きなんだよね。
​
横須賀のコンサートのプロモーションで横浜にきたんだけれども、
予定の時間より早く着いたので、そばにあった感じの良いお店で
アールグレーとフルーツケーキ。うまいもね。

新しいものと変わらないもの

8/10/2019

 
画像
画像
46年目をむかえて、右手にはずっと変わらないものがこの身にあると感じる信念。左手には新しいものを自分の身に取り込んで行く情熱と好奇心。その両輪が私の心に在り続けますように。

渋谷に集まってくださいましたみなさん。ありがとう。
​楽しかった? 私は有頂天でした。

選曲もあれこれと・・・。

8/10/2019

 
画像
画像
この3人でどんな曲を演奏しようかなとノートに書き出したんですが、いろいろありすぎて大変でした。このチームをまた見たいと言う声が集まればまた違う表情をお見せできるかも・・・。

それにしても、愉しそうだ・・・わたし。

ゆっったりとした座席。

8/10/2019

 
画像
画像
もともと映画館だったホールだけにそのシートの心地よさは、
音楽鑑賞用のホールよりも優れていると思う。
みなさんが本番中に寝てしまってもしょうがないのだ。
は、は。でもないか。

Tシャツ屋さんの荘ちゃんも駆けつけてくれて、グッズ売り場で大活躍してくれたそうです。

実に愉しかったのだ。

7/10/2019

 
良い感じになると思っていたけれど、ツインリードギターの駆け引きとアンサンブルは実に愉しかったのだ。
そに上、三声のコーラスを随所に入れることができてワクワクものでした。
久保田君が関くんと何度もラインでやり取りしてギターの組み立てをしてくれた。関君もよくここまで曲に馴染んでくれました。
ふたりのギターマンに感謝であります。

実に愉しかったのだ。

ありそで無かった新ユニット。

7/10/2019

 
画像
個性は違うがテクニックと感性は抜群のふたりのギタリスト。
キレッキレのツインギターのリフで一度唄ってみたいと思っていたが遂に実現しました。しかもこの日はソウルドアウト。
と言う事は、マニアな皆さんもこの「新鮮なカタチ」がどんな世界見せてくれるのかと胸躍らせて道玄坂を登ってきたのですな。
<<前へ

    Archives

    3 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013


    私なりの絵日記
    つぼっち探偵団

    数えてみれば
    もう10年ですねぇ


    飽きっぽい私ですが
     ついつい皆さんの
    リアクショと応援に
    後押しされてここまで
    続けることができました

    自分のペースでのんびりと報告していきます

    これからも時々
    様子を見に来てください


Harvest Moon