日高報告終了!
![]() この旅の最後に行ったお店は QUEENという名の 「ステーキハウス」 三石昆布を食べて大きくなった「三石牛?」は数少ない上にほとんどが 内地に運ばれる貴重で高級な牛だそうだ 内地から一頭だけ戻される三石牛を出すのが この店の売りなのだ。 本田の友人の息子さんと同年代の仲間で営業している。 オーナーとシェフとソムリエ?の三人組。 ステーキも凄かったが出されたワインの美味しかったこと。 日高の歌の旅は、食欲の旅でもあったのだ。 僕のレパートリーに「切ないユートピア」という曲がある。
以前、独特の世界観を持つ放浪のシンガーソングライター 下田逸郎さんから本田さんを介して 「良かったら細坪にこの歌を唄って欲しい」と渡されたのが 「切ないユートピア」という曲だった。 昔、新冠町に学生運動を経験した学生達で運営していた 「ユートピア牧場」という観光&宿泊施設を兼ねた 農場があったそうだ。 下田逸郎さんは、今はなきその「ユートピア牧場」に旅の途中で 数ヶ月宿泊していたことがあったそうで、その期間に一曲だけ書き上げた曲が「切ないユートピア」だと本田さんか聞いた。 音たて崩れ落ちた暖炉の炎の揺らめき・・・・ 「切ないユートピア」の歌世界は新冠で唄ったことで僕の中で 妄想からすこしだけREALへと傾いた。 静内は40年以上前に来ている。
確か5年ほど前にも「VOICE」の二人と来たとおもう。 だが、新冠町ではほとんど唄った事が無い。 ソロコンは間違いなく初めてだ。 どんな感じになるのかな?と思ったが 徐々に声援が大きくなってきて後半はなかなかな 盛り上がりを見せてくれてとても嬉しかった。 ![]() 味噌ラーメン 醤油ラーメン 昔ながらのラーメン 浦河でラーメンを食べようとなって、
色々候補のお店をリサーチしたのだが、 ここ「八雲」が、あの札幌の「純連」で学んだという情報を 聞いたので八雲に決定した。 あと、ミシュランガイド北海道にも掲載されたと聞いたのだが 逆にその情報が心配だった。 と、いうのは以前たけちゃんと竹内さんと連れだって 都内のある「ミシュランの星ひとつのラーメン屋さん」という 鳴り物入りのお店に出かけて、食後ほとんど無口で店を出た 辛い過去?があったからだ。 だが、「八雲」はこころから美味しかった。 わたしは、「醤油」と「昔ながら」の味が決められず。 ハーフで二杯注文した。 地元住民の口に合わせているのか、本家純連よりもラードが薄く 味も女性や高齢者にも負担のない濃さになっていて、 私には丁度よかった。もしかしたら本家よりも 今の私(前期高齢者?)には「口に合う」のだった。 様似のみなさんとの打ち上げの後、当初は
次のコンサート地「新冠町」に向かう予定だったのですが 「天候や雪道の状態を考えて、中継地点の浦河で一泊がいい。」 という地元出身の本田さんのアドバイスで浦河に宿をとった。 夜は気が付かなかったが朝部屋のカーテンを開けると 素敵な海の町「浦河」が展望できた。 海は太平洋だ。 打ち上げ後、関わってくれたみなさんと記念写真を。
私の左側が、私と様似を繋いでくれた様似出身の税理士の 小関さんで、私の下で色紙を持っているのが、今回の中心人物の 鵜の木さんとその仲間そしてアポイ山荘のみなさん。 鵜の木さん。 昔からとてもFanだったと言って下さいましたが、 私の色紙それじゃ逆さまですから・・は、は。 ありがとうございました! ![]() 江戸時代初期にアイヌ民族を 大同団結させて、圧政を強いてくる幕府側の松前藩と戦った アイヌのヒーローが 「シャクシャイン」なのだ。 平安時代初期に 陸奥の国(岩手)で 征夷大将軍「坂上田村麻呂」 率いる大和朝廷軍と戦った 「阿弖流為」のような酋長だ。 戦いの末、降伏したアテルイは、東北統治を任せるべきだと 主張する田村麻呂の進言も空しく朝廷に処刑された。 同様にシャクシャインも戦いの末、幕府側との和睦交渉の席で 殺害されたのだ。それがここ日高の地だった。 歴史の教科書にほんの数行書かれている「忘れ去られる」歴史。 残念ながら閉館中でした。 せめてシャクシャインのお姿だけでも見ようと・・ 本田さんの同級生の奥さんがオーナーというお店。
鰊の刺身、キンキの煮付け、ほっけ焼き、 何から何まで美味い。 「三石昆布のだし」が料理に反映しているのか? 日高の食事はどこも本当に美味しかった。 この日から食べまくり、帰京するまでに体重2キロ増! 北海道、様似町と新冠町でコンサートです。
到着した日は、新冠町「レ・コード館町民ホール」のコンサートを 仕掛けてくれた本田さんの運転で、本田さんのふる里 新ひだか町(旧静内町)を宿にしたため千歳空港からドライブ。 北海道はすっかり雪化粧。 心意気で4カ所のホールを用意してくれた桐生音協の下山さん。
ふきのとう時代からの付き合いなのだ。 ちょっと年上ですが、旧友です。 浜松エンボスの小山さんが仲人で「坪ソロ」を やってもらうようになったんだっけなぁ。 「生意気な坪ちゃんが嫌いだった。」と今でも飲んだら言う。 そんな私めをありがとうございます! 昨日の桐生コンサートで感触を掴めたので。
ちょっと余裕?が出たのかな? 昨日よりトークが長かったもね。 調子に乗って、イメージしている「ROUND45」らしさを 忘れないようにしないとね。 曲目も当分イジらないでおこう。 golfと一緒だ。 飛ばそうと思って大ぶりするとせっかく練習でつかみかけた フォームがバラバラになって元の木阿弥になってしまう。 そう言えば一年以上golfをしていない事を思い出した。 そっちの方も「ROUND45」と行きたいもんだ。 |
私なりの絵日記 つぼっち探偵団 数えてみれば もう10年ですねぇ 飽きっぽい私ですが ついつい皆さんの リアクショと応援に 後押しされてここまで 続けることができました 自分のペースでのんびりと報告していきます これからも時々 様子を見に来てください |