お昼頃、
ホテルに見送りに来てくれた
平野さん、景子さん、加藤さん。
私を含めてみんな「終わって」ますよ。
昨夜のエンボス亭がいかに
ハイテンションだったかということだね。
それではまた、
ありがとうございました。
お昼頃、 ホテルに見送りに来てくれた 平野さん、景子さん、加藤さん。 私を含めてみんな「終わって」ますよ。 昨夜のエンボス亭がいかに ハイテンションだったかということだね。 それではまた、 ありがとうございました。 夜もふけるまで 盛り上がったエンボス亭でした。 初日にサイレンを鳴らしたパトカーに 止めら、ただならぬ事態に遭遇した 私たちでしたが。 大きめな懐中電灯で車内を照らした 警察官は私たちに 「おや、もっとたくさん乗ってなかった?頭がたくさんあったよ。」 と、訳の分からないことを言い出す。 この車に定員しか乗っていない事を確認して決まり悪そうにパトカーに戻って行ったふたりの警察官。 キツネにつままれたのは私たちの方だ。 しかし、車に乗っていた私たち5人は 同じ事を感じていた。 ….小山さん、乗ってるな。 嬉しいのかな? それとも小山さん抜きで盛り上がっている私たちにちょっとジェラシーかな? 小山さん、 大丈夫さ。 みんながんばってるよ。 浜松は遠州文化連盟の時代から いまのエンボス時代まで 小山さんにきっちり応援して貰っています。 エンボスのBOSSである小山さんが 昨年天国に旅立ったあとも エンボスチームは一丸となってがんばっています。 私も、届けとばかりに唄ったさ。 小山さん、どうやらエンボスの 座敷わらしならぬ「座敷ジジイ」という ポジションを獲得したらしい。 三年間前に スリーハンサムズで来たことのある 「クリエイト浜松」 今日は入場から客席はなんだか盛り上がってました。 1ベル代わりにBGMの音量を上げて 開演真近を知らせるのですが、 その上げたBGMの音量を覆い隠す大音量の客席のおしゃべり。 一旦上げた音量をゆっくり下げてゆく、 コンサート開演の予感と期待で 静まり返ってゆく客席… ではなく、演出など何事もなかったかのように淡々と同窓会のようにやかましい客席。 いつ、どのきっかけで登場すればいいんだぃ?おれ。 優しいラーメンでマッタリしながら 楽屋に入ると「うなぎ弁当」が 置いてあった。 昨夜、ラーメン話で盛り上がり明日のお昼はみんなで食べに行くことになったところ、社長の平野さんが 「じゃあ、楽屋のうなぎ弁当は今日到着する久保田さんの分一個でいいですね」 と言った。 とっさにわたし、 「大丈夫いつもの個数で…」と言ってしまった。 つまり、私のランチは時間差での 「うな丼と中華そばセット」と言う事になりますわねぇ。 この「ポーク歌手め!」 押切さんは学生時代から このラーメンを、たべている。 いまでも「無性に食べたくなる時がある。」らしい。 私にも、そんなラーメンがある。 実家が食堂だった母の作るラーメンは プロの味。 毎年、細坪家の「年越しは蕎麦ではなくラーメンだった」 浜松の中華そばも、母のように柔らかく シンプルで、そして優しい。 ラーメン好きの私ですが 浜松では以外にラーメンを食べる 機会がなかった。 そんな訳で、 「実は無類のラーメン好き」の 押切さんとキミちゃんの推薦する 浜松の人々に昔から愛されている 「食堂の中華そば」にやって来た。 キミちゃんが選んでくれた 和食屋さんの献立。 アスパラも新ジャガも牛タンも美味しかったが、 何と言っても金目鯛とアコオ鯛の煮付けは舌鼓100回。 タラバガニのシュウマイは、タラバの身を固めただけの様な豪華さ。 お店一押しの鯖寿司はなんと肉厚。 シメのアサリの味噌汁。 このアサリ、東京ではハマグリという?かもしれない。 そしてダメ押しの稲庭うどんで 今宵の宴は幕を閉じたのでした。 今宵の宴は飲みより食いに走ったのだった。 明日はうなぎだと言うのに… そして景ちゃんの車で、 ホテルに向かう途中、 あろうことか「そこの車止まりなさい」と、サイレンを鳴らしたパトカーに捕まったのだ。 な、な、なに? なにをした? 逮捕? 明日の浜松のコンサートでことの 一部始終を語ることとしよう。 遂に「夜想曲Ⅱ」の レコーディングが始まった。 忙しい皆さんのスケジュールを縫って コツコツと仕上げて行きます。 初日はアレンジ的なものの打ち合わせ のつもりだったのですが、 始まっちゃいました。 初日から、ワクワクする手応え。 ツルさんのバイオリン。 妹尾さんのピアノ。 私のボーカル。 三位一体のアルバムが走り出した。 コットンクラブに導いてくれたお仲間さん、
この日に向かって一緒に走ってくれたお仲間さん、 一緒にステージに立ってくれたお仲間さん、 客席に来てくれたあなた・・・ 本当にありがとうございました。 心から感謝いたします。 忘れられない思い出の日がまたひとつ出来ました。 昨夜コットングラフの動画をアップしようと思い
頑張ったのですがエラーばかり起こり 悪戦苦闘しているうちに空が明るくなりました。 しかし本日正午、遂に成功いたしました!! 素晴らしい!! やればできるのだ!! 手持ちのハンディカムで撮ってもらったので 音質はもう一つだし手ブレもありますが 久々にVIPルームにアップしたので皆さん見て下さいな。 |
私なりの絵日記 つぼっち探偵団 数えてみれば もう10年ですねぇ 飽きっぽい私ですが ついつい皆さんの リアクショと応援に 後押しされてここまで 続けることができました 自分のペースでのんびりと報告していきます これからも時々 様子を見に来てください |