Harvest Moon
  • Home
  • 最新情報
  • Schedule
  • Moon Movie
  • つぼっち探偵団
  • ツボッチ動画集
  • Tsubo BBS
  • Discography
  • Fan Club
  • Profile
  • Music Shop
  • Goods Shop

最終チェック終了!

21/8/2020

 
画像
デザイナーの萩クンを交えて完成したCDの最終チェックを
しました。これでいよいよプレス工場の作業にGOサインです。

二枚組用のCDケースに収めたサンプルを貰って帰って、
部屋の壁に立てかけてみました。〜ん、良い感じ。

パソコンを開くと、佐藤君がCDの先行予約案内をアップ
してくれていました。あとは皆さんがボタンをポチッと押して
くれたなら、ミッション完了!
​
画像
インテリアにもなる優れモノ?

出来上がりました!!

21/8/2020

 
画像

​「テレワーク」しつつデザイナー様には、多大な時間と労力を
おかけしましたが、お陰様でこんなに素敵なCDジャケットが
出来上がりました。ブックレットにも統一感があります。
壁に飾ってもいいんじゃない?ぐらい気に入ってマス。

これから「色校」といって、印刷されるジャケットの色味の
最終確認に出かけてきます。

Harvest Moonのトップページに載せる「先行予約案内」を
大家の佐藤様が作成中であります。

​なんでも先行予約された方々にはHarvest Moonで用意した
「プチプレゼント」があるそうですよ。お楽しみに。

コロナのお陰でなかなか皆さんの街に行って歌を届けられない
状態が続いていますが、是非このCDで「YAON of Living」を
楽しんで頂きたい。よろしくお願いします。
​


テレワーク?

18/8/2020

 
画像
画像
もうすぐ、野音のCDが仕上がります。
都留さんがCD用にミックスしてくれた音源もいよいよ
「プレス工場」に出荷を待つばかり。

ジャケットデザインやブックレットの構成、写真選びなどを
シンガーソング・デザイナーの萩くんとマネージャーと私で
「テレワーク」作業を続けながら、遂に完成間近出ございます。
と言うか、今夜中に完成する見込み・・・
​いま、萩クンが最後の仕上げに「捻りはちまき?」

6月の風を表現したかのような「一枚の水彩画」のような
ジャケットも公開間近であります。 乞うご期待!!
​

送り火

16/8/2020

 
画像
お盆はいかがお過ごしでした?

毎年恒例の様に故郷に帰省されていた方も、今年はいろいろと
​難しいのでしょうね。わたしは北海道にお墓のある両親を
「迎え火と送り火」で「沼田町のメロンと栗饅頭」で迎えました。
昨日、送りましたがふたりは何だかずっとここにいる気がします。

ただ、あらためて父や母、天国にいる親しかった皆さんのことを
ゆっくりと想う時間を持つことが出来ました。
めぐる季節の中で悲嘆は薄らぎ、感謝の気持ちを新たにします。

たくさんの出会いと別れの中で、今日までを生かされてきたんだ。
つい忘れてしまいがちな「感謝」を思い出さなきゃ・・・。

VHS「Someone like you」のラストの曲は「望み」でした。
歌詞をあらためて聴いていると「そんな気持ちもどこえやら」と
23年前のツボくんが、67歳のツボさんを笑うのです。は、は。
​
​

以前も「望み」は「MoonMovie」に紹介したんだけど
「SOMEONE」ではなんと弾き語り。
​珍しいので新たに歌詞をつけてこれからアップします。
よかったら聴いてみてくださいね。


画像
復刻版DVD作る気満々です。

1997年物の発見映像!

13/8/2020

 
画像

今から17年前の2003年にDVD「蒼の轍」を発売した。
初代アコースティックカフェの3人が作り出すグルーブに委ねて
初めてシンガーとしての自分を前面に押し出したコンサートを
収録した映像で、これが僕の初めてのDVD作品だった。

その「蒼の轍」を遡ること6年。まだDVDが無かった時代の
1997年にVHSと言う形で「Someone like you」という
タイトルの「ライブ動画」作品を発表していた。
今にして思えばこの作品がソロとして「現存する世界最古」の
僕の映像と言う事になる。なんと、大袈裟な表現でしょう。

VHSのレコーダーが無くなった現在、「Some on elike you」を
観る機会ももうないだろうなぁと、思っていたのだけれど、
コロナ禍のお陰であちらこちらを整理していたら、VHS時代の
「Someone like you」と「Year of The Nature」の2作品の
画像を発見。そのDVDには「SONY DVD recorder volume」と
クレジットされていたのだが何しろ20年以上も前のこと、
誰が撮影して、何処で編集したのかさえすっかり忘れている。

再生して見た。

そこには、僕と久保田の息子らしき青年が映っていた・・・。

オープニングから始まる「Someonelikeyou」を「MoonMovie」に
アップするので、お盆休みにでも楽しんで頂ければ幸いです。
​

   〜では23年前に、時を戻そう〜

事務所でお宝発見!!

12/8/2020

 
画像
画像
2日前、事務所で断捨離していたら、古い音楽雑誌の中から
「セブンティーン」が出てきた。縁の無い雑誌を手にして
「なんだこれ?」と、パラパラめくってゆくとやっぱり出てきた。

45年前の私です。
​「Cosa Nostra」のニットのベスト。「DOMON」の花柄シャツ。
あぁ〜懐かしい。しかも奇遇な事に杉田二郎さんがいる。
たぶんこの時期はまだ話もしていない頃だと思う。
いまはダンディだけれど、この頃はかなりワイルドだぜぃ!

早く飲みに行きたいものです。

そうそう、動画のお宝も発見してしまった。
レコーダーがないのでもう観ることも敵わないと思っていた映像がDVDに移行して残っていたのを発見したのだった。
どれどれと観てみるとチベット旅行の動画が挿入されていたり、
HarvestMoonのホームページの初代大家の阿部さんが作った
「ミュージックビデオ」が入っていたり、長渕や浜省のカメラマンでもあった、大川奘一郎さんが映っていたり・・・二人ともいまは天国なのでなおさらぐっと来たなぁ。
最初のソロアルバム「木精」のジャケットは大川さんと東京の
砧公園に行って撮影したものだ。
森の中で靄がかかった様に見えるのは、立っている僕の周りを
大川さんが発煙筒を振り回ながら走りまわったからだった。

「雨上がりの午後」と「何故愛は・・」のデモテープは札幌の
阿部さんの音楽スタジオで録音したんだっけ・・・。

いつかこの二枚のライブ映像を「復刻版」で出したいなぁ。

断捨離は捨てる事より、拾う事のほうが多い私です。

​

飲める消毒液? 66度と77度

10/8/2020

 
画像

黒糖焼酎「れんと」を作っている奄美大島開運酒造と
泡盛「くら」を作っている沖縄のヘリオス酒造が
共に
お酒を原料にしてエタノール代替え品の「消毒液」を作った。

どちらもお洒落な良い感じのボトルだけれど、奄美のほうは
「飲用不可」とあり、ヘリオスのほうは品名「スピリッツ」と
あるのでこちらは飲めそうだ。
いやいや、私も「消毒用」にさせていただきマスが、
手を拭くとほんのり「良い匂い」がしますです。

都留さんからショートメールが・・

2/8/2020

 
画像

ライブの翌日、都留さんからこの写真と共に
こんなメッセージが届きました。

「細坪さん、昨日はお疲れ様でした。良いライブでしたね^_^
帰り際に今日は忘れ物はない!と言っていたけど・・」


1回目のライブの日に着てきたアウターを都留スタジオに
うっかり忘れてしまいました。そこで2回目の帰り際にギャグで
「今日は忘れ物はないからね。」と挨拶して帰宅したところ、
やっぱり衣装を忘れたのでした。」
こんな派手な衣装ケースを忘れるかねぇ、しかし。

面目ない、都留さん近々回収にうかがいます。


楽しかったねぇ。

2/8/2020

 
画像
「SoundofLiving2」も前回に続きたくさんの皆さんの参加で
モチベーションも上がり、配信と言う事も忘れてしまうほど
皆さんが身近に感じ、大いに盛り上がりました。

画像
リハーサルが終わりいよいよ配信準備が始まると
​上手くいきますようにとやはりドキドキしたします。
画像
リアルタイムの皆さんの書き込みも新鮮だったね。
「唄ってますか〜!」と言うと「唄ってるよ!」の返事が
続々と書き込まれるとリアルタイム感が増す。

​

画像
メニューも、なかなかだったでしょう。
次回はどんなことになりますやらのお楽しみ〜。

​参加者の皆さん、ありがとうございました!


    Archives

    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013


    私なりの絵日記
    つぼっち探偵団

    数えてみれば
    もう10年ですねぇ


    飽きっぽい私ですが
     ついつい皆さんの
    リアクショと応援に
    後押しされてここまで
    続けることができました

    自分のペースでのんびりと報告していきます

    これからも時々
    様子を見に来てください


Harvest Moon