Harvest Moon
  • Home
  • 最新情報
  • Schedule
  • Moon Movie
  • つぼっち探偵団
  • ツボッチ動画集
  • Tsubo BBS
  • Discography
  • Fan Club
  • Profile
  • Music Shop
  • Goods Shop

どんなJacketが出来るのかねぇ。

27/2/2018

 
画像
画像
東京某所で、カメラマンのタムジンさんと写真撮影が
ありました。

どんなJacketが出来上がるのかな?
奇跡の一枚をお願いします。タムジンさん。
​

どんなAlbumが出来るのかねぇ。

27/2/2018

 
画像
忙しい皆さんをツルSTUDIOに監禁して
本日もレコーディングは順調でありんす。

メンバー様

27/2/2018

 
この日のメンバーは、
高杉さん
関さん
ツルさん
河合さん

そして、河合さんが連れてきたミュージシャン。
尾崎ひろしさん。

​


OldTime is goodTime

27/2/2018

 
画像
ツルSTUDIOでのレコーディングは、
続いておるのだ。

作業をこなしている。
ではなく、
音作りの時間があっと言う間に感じるくらい、
​楽しんでる。

花束が来た。

26/2/2018

 
画像
キャピタルの細坪担当「森さん」が、
「あのう、今日「bayfm」の社長さんが来るそうです。
終了後に楽屋に案内してもいいですか?」
「千葉のFM曲の社長さんが?何でまたおれのコンサートに?
ラジオのパーソナリティの依頼かな?」
「さぁ?私は言われただけで・・・・」と森さん。



コンサート終了後、bayfmの久保社長が楽屋にお見えになった。
「ずっとファンだったんです。唄える歌がたくさんありましたよ。」と、優しい笑顔で伝えてくれた。

「来年は45周年なのでなにかあったら
お力を貸して下さい」と言っておいた。
これを皮算用と言います・・は、は。



唄いきった!楽しかった!

26/2/2018

 
画像
画像
画像
今年のツアーは昨年よりも
たくさんの街で唄うスケジュールにはしていない。

今日まで夢中で唄い続けてきたのだが、
一番酷使してきた私の「声帯周辺」にいままでのお礼がてら、
少し休めるようなローテーションに変えて
いつまでもみずみずしい「音楽空間」作りを
心がけようと思っている。
もっと、もっと進化するためにね。

「OldTime goodTime」は始まったばかり・・・・

アンコール

26/2/2018

 
画像
皆さんの熱い拍手を聴きながら再びステージへ。
「バレンタイン」時期なので、
おいしそうなチョコのプレゼントをいただきました。

会場に来てくれるだけで嬉しいのですから、
あまり気を使わないようにね。

チョコレートは大好物ですけど・・・・こらっ!

千葉が近づいてる

26/2/2018

 
画像
ソロになった25年前から、千葉にはタイミングと縁が合わず
ほとんどコンサートはやっていない。

ここ最近になって、定期的に来れるようになったことが
とても嬉しい。
​まだまだ千葉は!

チバリアン?

26/2/2018

 
画像
画像

久保田コーナーで「チバリアン」の話を始めた久保田君。
地層に地軸が動いた跡が残ると言う事らしいのだが
​あんまり理解できない私でした。

おっと、正しくは「チバリアン」ではなく
「チバニアン」なんだそうです。
​BBSの書き込みでおしえてもらった。

なんか新鮮。

26/2/2018

 
画像
新しい季節に思いをはせて用意した曲目が
とても新鮮。
​

千葉県美浜文化ホール

26/2/2018

 
画像
画像
一年とちょっと振りの千葉県美浜文化ホール。
ちょっと大きいホールですが、
ここでコンサートが出来ることが嬉しい。

​前回来たときは秋の紅葉がきれいだった。
今回はまだまだ寒い季節ですが、ツアー2日目。
新しい曲目に血を通わせよう。


神戸・・・再び?

18/2/2018

 
画像
画像
神戸の皆さん2Days、ありがとうございました。

「OldTime goodTime」ツアー。
「歌とピアノのドルチェ」
私にとっても、これからのツアーの良い指針となりました。

打ち上げの会話では、ソロコンサートはもちろんのこと、
「神戸ドルチェ・・ふたたび」な話題もでていたなぁ。

あぁ、面白かった。

ふるさと神戸

18/2/2018

 
画像
ドルチェには、お互いのソロコーナーがある。

神戸がふるさとである妹尾武さんのソロコーナーは
「神戸愛」の溢れたもので客席の皆さんの心を
情感と力強さで魅了していた。

最初から良い空気が流れている。

18/2/2018

 
画像
画像
​デビュー44年。

振り返ってみるとわたしは素晴らしいピアニスト達に
恵まれていて彼らの情感溢れる演奏に導かれるように
心のままに自由にこころを飛翔させて楽しんでいる。

妹尾武さんの世界は特別だ。

チキンジョージに来てくれた私のファンの皆さんは1曲目から、
聞き慣れた私の曲が「似ているけどどこか違う人」と言う
感覚を抱いたかもしれない。

それこそがドルチェの新感覚。


ドルチェ・リハーサル。

18/2/2018

 
画像
画像
画像
「歌とピアノのドルチェ」

昨年から始まったこのユニットのコンサートは
東京・喜多方に続き神戸で3回目。

もともと、飲み屋さんで知り合ったふたりがまさかこんな風に
「ふたりだけのコンサート」をするようになるなんてね。
・・・・・・縁は異なもの味なもの。


こじゃれたBarで待ち合わせ

13/2/2018

 
画像
画像
こじゃれたBarで、某ピアニストと待ち合わせ。
明日は、その彼と「歌とピアノのドルチェ」を
チキンジョージで・・・・。
​
私のポートレートは、T,Sさんの撮影です。

チキンで軽く食事です。

13/2/2018

 
画像
さっきまで皆さんが座っていたホールにテーブルを出して、
​軽く食事会。

ありがとうございました。

13/2/2018

 
画像
画像
良いスタートがきれました。
神戸の皆さん、ほかの地方から「チキンジョージ」に
来てくれた皆さん!
​
今夜はどうもありがとうございました。

​

手応えを感じるとそりゃあ嬉しい。

13/2/2018

 
画像
チキンの空気がとても濃密に感じられた。
唄う曲が皆さんにくみ取ってもらえていることが分かる。

今日からの全国ツアーがこの「かたち」でいいのだな。
手応えを感じるとそりゃあ嬉しいもの。

もっと、良くしてゆこう。「OldTime goodTime」

曲目も一新して・・・

13/2/2018

 
画像
画像
「冬から春へ」といった季節感のある歌達を
一度外して、「過ぎた季節と出会いと別離」を
構成の柱にしてみたのだが、まさにそれこそが新しい始まりの
​「春」という季節を迎えるのにふさわしい気もする。

OldTime goodTime ツアー初日

13/2/2018

 
画像
画像
今年のソロツアーが、神戸「チキンジョージ」から始まった。

昔ながらの・・・に惹かれて

13/2/2018

 
画像
「昔ながらの・・・」と言う看板に惹かれて入った食堂。

パスタの量が値段が一緒で200・400・600グラム。
「男性に方はこれが普通です。」と言われて400を注文したが、この後のリハーサルが終わっても「オムナポ」は
私の「すとまっく」を占領し続けていた。
​

2月3日は生田神社も豆まき。

9/2/2018

 
画像
チキンジョージの1日目は、2月3日。
ここ生田神社でも派手な節分のイベントがあるらしい。

その時間は丁度リハーサルなので生田神社には早めに
挨拶に行ってきた。

ここの神様の名前は「稚日女尊」・・
「ワカヒルメのみこと」と言う女神様です。
天照大神の幼名とか、妹さんとか言われていますが、
細坪教授はそう考えません。

生田神社には稚日女尊やこの地とおそらくは縁の深い神々も
併せて祀られている。

たとえば、天孫ニニギを九州から畿内まで案内した
巨躰巨鼻赤目だったという「異形の猿田彦」
お酒の神様という以外は謎の「松尾大神」
アマテラスが閉ざした大岩の扉を力ずくでこじ開けた「手力男命」
と、何だかクセの強い神々が鎮座しております。

その中でも私が注目しているのが「蛭子尊」・・「ヒルコ」
日本神話によると「伊弉諾&伊弉冉」の兄妹でカップルの神が
次々40人くらいの神々を生んだとされています。
アマテラスもスサノオも火の神「カグツチ」もみんなそう。

でね1、
「伊弉諾&伊弉冉」が最初に生んだ神様がね
「蛭子(ヒルコ)」なんです。蛭子は「恵比寿」「戎」とも呼ばれてます。
ヒルコは生まれてから3年たってもいっこうに成長しないので、
可哀相に葦の船に乗せられて河に流されました。
なので「水蛭子」ともよばれます。

「恵比寿」で思い出すのは、あの出雲の「オオクニヌシ」の子供の「コトシロヌシ」です。
事白主は「恵比寿」と呼ばれていました。
彼は父の大国主命が
「天照大神からこの国を譲りなさいと何度も言われてるんだけど」
「別にいいよ。譲れば。」と言って釣りをしていた船の上から海に身を投げた。
ヒルコもエビスも水に縁があります。
そんな「蛭子」も生田神社に祀れているんですねぇ。

でね2、
ここで生田神社のメインの神様の名前を思い出すと・・・。
なんと「ワカヒルメノミコト」
幼いの意味のワカと尊称のミコトを抜くと「ヒルメ」となる。

「ヒルコ」と「ヒルメ」

絶対にこのふたりは「伊弉諾&伊弉冉」同様に
非常に縁の深い男女神ではなかろうか?

そう言えば、
この地域には「エビス」の総本山「西宮神社」がある。
ヒルコもエビスも天孫族に追われた神・・・・・・・。
この謎は・・・・隠された裏古代史なのか?

​
おっと、リハーサルの時間じゃ!

​

Super Blue Blood Moon

2/2/2018

 
画像
画像
「スーパーブルーブラッドムーン」という名の皆既月食。
35年振りなんだって。幻想的だねぇ。美しいねぇ。
「シルバームーン」って歌、暫く唄っていない。
神戸で・・・・。

そして、今夜は雪がしんしんと降り続く。


「伊豆の国」ありがとうございました。

2/2/2018

 
画像
画像
「伊豆の国」でのコンサートが決まったとき平賀は、
「俺的には伊豆の温泉は全国でも五本の指に入るなぁ。」
と言っていたのだがコンサート当日は「三本の指に入る。」
となんだか昇格していた。

実は、コンサートが終わった夜、
​地元の仲間達と伊豆の温泉旅館に泊まったのだ。
そして、まったりと平賀くんの言葉を実感したのだった。
ねっ、中村くん。

平賀も時々、本当の事を言う。
なんてね。

なにはともあれ、「伊豆の国」の皆さん!
私達を呼んでくれて、ありがとうございました。

<<前へ

    Archives

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013


    私なりの絵日記
    つぼっち探偵団

    数えてみれば
    もう10年ですねぇ


    飽きっぽい私ですが
     ついつい皆さんの
    リアクショと応援に
    後押しされてここまで
    続けることができました

    自分のペースでのんびりと報告していきます

    これからも時々
    様子を見に来てください


Harvest Moon