Harvest Moon
  • Home
  • 最新情報
  • Schedule
  • Moon Movie
  • つぼっち探偵団
  • ツボッチ動画集
  • Tsubo BBS
  • Discography
  • Fan Club
  • Profile
  • Music Shop
  • Goods Shop

初めてのGolf Tournament観戦

30/4/2017

 
画像
画像
昨日、
初めてgolfTournament観戦を体験しました。

「サイバーエージェントレディースゴルフ」
最終日の模様は今日テレビ東京で4時から放送です。

18ホールをボールも打たずに歩き回ったのです。
出場選手の邪魔にならないように
ギャラリーはコースを遠巻きに歩くのでおそらく
10キロは歩いたと思う。

運動不足の私と本田さんは急な坂道などはゼイゼイしながら
お目当ての波崎由里子さんのプレイを追いかけて
時には声援を送ったのでした。
​波崎プロは今年のNatureも見に来てくれたお仲間で、
本田さんの会社所属プロなんです。

波崎さんは、残念ながら今日の決勝には残りませんでしたが
私達はプロの打球の素晴らしさに感心、驚嘆し、
朝の9時から夕方の5時くらいまで歩き続けました。
オヤジのハイキングです。

あれだけ歩いたので、
今朝は体が痛いだろうと予測していましたが案外大丈夫でした。
年齢的に筋肉痛は3〜4日後でしょう。は、は。






北海道の特番収録

30/4/2017

 
画像
一昨日、北海道HBCラジオの番組でお世話になっている
氏家ディレクターの60年70年代の札幌の音楽状況を
テーマにした特別番組用のコメントを
世田谷の某スタジオで収録しました。
まだ放送日は未定です。

氏家さんは、ポールマットカットニーのドームコンサートを
見に東京に来たそうです。

その日私は武道館のドゥービーブラザースのコンサートを
​見ていました。

画像
北海道のジンギスカン
画像
ちなみにドゥービーな夜は、北海道の松尾ジンギスカンと
札幌プレミアムビールでコンサートの余韻に浸ったのでした。

島ツアー報告をサクッと・・・

21/4/2017

 

まずは那覇。

画像
画像
画像
沖縄発のスリハンのNewCD
「俺たちの放課後」発売記念コンサート。

新人「スリーハンサムズ」も
沖縄では徐々に知名度も上がってきて、
今年もたくさんの仲間が放課後を楽しみにやって来てくれました。
僕らも絶好調でコンサートを終えましたが 
アンコールでの珍事が楽しかった。

実は中村くんが、腰を痛めていて
いつものように客席に向かって深々とお辞儀が出来なかった。
​
画像
画像
そこで、クラシックバレエのようなご挨拶をしようとなり
​こんなポーズになったとさ。
画像
画像
笑顔満載の那覇の夜でした。

そして、宮古

コンサートの前日に宮古入りした僕らは
それぞれに宮古を満喫したのだ。
​私は誰もいないビーチでひとり古代史本を読み耽る。
画像
画像
ウミガメじゃありません。
​道産子の水遊びです。
画像
明日のコンサートの入場者数は600人を超えたと
聞いていましたが、最新情報に寄ると700人超えまで
来たと言う。

明日は、僕らも宮古の皆さんの情熱に応えないと・・・。
と、美しい島の落陽を眺めていた。

宮古コンサート当日。

画像
画像
リハーサルが始まる。
私と久保田は11年振り、中村、平賀は初上陸。
どんな出会いが待っているのか。
​
エメラルドグリーンの宮古島。

画像
画像
満員状態だとは聞いていたけど、
ホールを埋め尽くす観客に圧倒された。
​人口比率でいうと東京なら20万人を動員したことになる。

ふきのとう、NSPへの懐かしさもさることながら
地元スタッフ、FM曲の皆さんの奮闘に感謝!!

​全力で楽しみました。
​
画像
アンコールが終わってもなんだか
ステージを離れがたくて、
客席の近くまで駆け寄ってはしゃいだり、
​まるで放課後の学生気分の僕らでした。
画像
画像
画像
画像
熱くそして暖かく迎えてくれた宮古のみんなに
​何度も挨拶を繰り返すのでした。

そして、石垣。

画像
このシーサーはよく見ると、
すべてのパーツが「貝殻」で出来てる。

石垣島に到着した私達は、リハーサルのまえに
石垣島の古い町並みを散策。
石積みの「神が通るみち」・・・カンヌミチを
​歩きながら石垣の「気」を味わう。


画像
画像
島ツアー最後の石垣島でのコンサートも熱かった。
画像
画像
終わってしまうのがもったいないくらいの
​時間が優しく流れていた。
画像
那覇は別としても、宮古や石垣にまた唄いに来る日は
あるのだろうか?
一期一会・・・ご縁がありますように。

どうやら、中村君はソロで来るき満々のようだ。


画像
画像
画像
石垣の皆さん
​ありがとうございました。
画像
こうして那覇、宮古、石垣のコンサートツアーは
​忘れられない思い出の一つになりました。

​お疲れ様でした。


石垣市民会館中ホール到着!

20/4/2017

 
画像
「スリーハンサムズ」の
大きな看板を作ったのだけれど
いざホールに運んでみると看板が大きすぎて掛ける場所がない
という情報を耳にしていたので
ホールに到着してこの大看板を見つけた時には
思わず拍手ものでした。
石垣島の皆さんの「思い」が伝わります。
​
今日も最高のコンサートになることでしょう。

拝所・・・ウガンジュ

20/4/2017

 
画像
画像
画像
画像
小さな集落に拝所をみつけた。
文字通り祈りを捧げるところ。

御願所・・おん願う場所・・ウガンジュ・・拝所

​「私達を島の神々も歓迎して下さいますように」
「私達の歌を島の神々も楽しんで下さいますように」

はい!ポーズ!

19/4/2017

 
画像
画像
宮古から移動したその日に石垣でコンサートをする。

そういうコンサートを私達は「のり打ち」と言う。
ちなみに前日にその町に行くのを「前乗り」という。
アーティストそれぞれのスタイルだが
私は「のり打ち」より普通に「前乗り」がすっきー!!

リハーサルの前に石垣島の「気」を味わう。

石垣散策

19/4/2017

 
画像
画像
まっちゃんの案内で石垣島を散策&ドライヴ。
少し郊外に行くと昔ながらの石塀の町並みがある。

石垣の島のシーサー

19/4/2017

 
画像
画像
八重山のシーサーも日本の神社の狛犬も
もともとのルーツは同じものなんだよ。

シーサーは中国から伝来したもので
狛犬は朝鮮半島から獅子として聖徳太子時代くらいに
やってきた。
「シーサー」は「獅子」でありもともとは「ライオン」
エジプトの「スフィンクス」も「ライオン」であり
言わばスフィンクスは「巨大シーサー」なのだ。

石垣島には至る所に「シーサー」がいる。


画像

石垣島へ

18/4/2017

 
画像
宮古島をあとに我々一行は石垣島に向かう。

​PAの津波古くんと照明の国吉くん。

宮古島まもる君、さいなら!

18/4/2017

 
画像
画像
宮古島のまもる君のお名前は、知っていましたが
つよし君やてつや君。
こんなにお仲間がいるとはしりませんでした。

​それでは11年ぶりの宮古にさようなら。


打ち上げ

18/4/2017

 
画像
昨日から合流している京都の今西さんも
参加しての打ち上げも大盛り上がり。

島は「気」が美味しい。

​

サイン会

17/4/2017

 
画像
画像
まっちゃんが言ってた。
「宮古はフォークかロックかっていったら、
圧倒的にフォークファンが多い。」

昔から、「ふきのとう」も「NSP」も愛されていたんだねぇ。
サイン会の長い列は笑顔のパレードのようだった。

マティダ市民劇場

16/4/2017

 
画像
開演前にホールを取り巻く長蛇の列!
だ、だれのコンサートがあるんですか?

スリーパーントゥズ

16/4/2017

 
画像
画像
島々には、不思議な妖怪や伝説がたくさんある。

「パーントゥ」・・・鬼、妖怪
逃げ惑う人々や民家の壁に悪臭を放つ泥をぬりたくる
悪魔払い(厄払い)の奇祭は年に一度行われる。
泥を付けられた観光客とのトラブルも多いらしい。

「パーントゥ」のような鬼(神)は、八重山諸島には数多い
「あかまたくろまた」は石原慎太郎の小説「秘祭」の
モチーフにもなっている。
未だに観光客を拒絶している「祭り」もあるらしい。

「スリーパーントゥズ」ならぬ「スリーハンサムズ」の
宮古初上陸は、大変な歓迎を受けた。



宮古島の漲水御嶽

15/4/2017

 
画像
宮古島で一番格式の高い御嶽。
宮古が琉球王国に併合される以前から
島人が祈りを捧げていた
古代から連なる聖なる場所。
ハリミズウタキ。


宮古島

10/4/2017

 
画像
画像
宮古島11年振り。
明日のコンサートの動員は
600を超えたとか。
宮古島の奇跡に胸は高鳴る。

思い切り唄うォォ〜〜!

海の見えるゴルフコース

10/4/2017

 
画像
画像
画像
画像

那覇空港から宮古島へ

10/4/2017

 
画像
初日の那覇でのコンサートを終えて
11年振りの宮古島に向かう。
9人一行の旅は荷物がたいへん。

持参のカメラが不備を起こして
コンサート様子はお知らせ出来ず。

最初のディナーは肉だ。

9/4/2017

 
画像
画像
沖縄で食べるステーキは楽しくてうまい。

沖縄最初のディナーはシャカシャカステーキ。

スリーハンサムズ 沖縄で変身

8/4/2017

 
画像
スリーハンサムズ沖縄を満喫してます。

みんなでフォーPM生出演。

7/4/2017

 
画像
那覇空港から
まっすぐにエフエム沖縄へ。

恒例のフォーPMにみんなで出演。
私は昨年の12月以来です。
いつもの野底さんの安心感のある
MCに乗って放課後の様な、
ばか騒ぎ。

スリハン沖縄へ!

5/4/2017

 
画像
沖縄出発の朝。
こんな素敵な写真が届きました。

行って来ます。

    Archives

    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013


    私なりの絵日記
    つぼっち探偵団

    数えてみれば
    もう10年ですねぇ


    飽きっぽい私ですが
     ついつい皆さんの
    リアクショと応援に
    後押しされてここまで
    続けることができました

    自分のペースでのんびりと報告していきます

    これからも時々
    様子を見に来てください


Harvest Moon