Harvest Moon
  • Home
  • 最新情報
  • Schedule
  • Moon Movie
  • つぼっち探偵団
  • ツボッチ動画集
  • Tsubo BBS
  • Discography
  • Fan Club
  • Profile
  • Music Shop
  • Goods Shop

仙台シルバーセンター交流ホール

23/11/2013

 
Picture

牛タン食べて、会場へむかう

楽屋口にナベちゃんが出迎えてくれる。

仙台の寒さがわかるよね、

ナベちゃんの姿を見ていると。

優勝パレード

23/11/2013

 
Picture

明日、

楽天イーグルスの

優勝パレードがあるんだね。

20万人ぐらい集まるとか。

おめでとう!

翌日のニュースで沿道の市民が

泣いている姿が多く見られたとか、

いろいろあったからね。

おめでとう!

仙台、牛タン。

23/11/2013

 
Picture

落ち葉の絨毯を歩いて

美味しい牛タンに

たどり着きました。

仙台、落ち葉の絨毯

23/11/2013

 
Picture

仙台は

街中が落ち葉の絨毯。

イタ飯屋さんにて

22/11/2013

 
Picture

昨日は、

ノースロードのナベちゃんと池田さん。

宮崎から復興街作りに来ている俊ちゃんと

イタ飯屋さんで食事。

飲み過ぎては、前乗りの意味がないので

大人しくシンデレラタイムで

ホテルへ。

明日、ヨロシク。

仙台

22/11/2013

 
Picture

仙台の朝。

今日は仙台でコンサート。

ルシアさんと高橋くんが

スペシャルゲスト。

楽しみだ。

沼田町長の金平さんとお茶しました。

21/11/2013

 
Picture
わが故郷、沼田町の金平町長さんが東京にいらっしゃいました。
お茶しながらいろいろ話をしたんですが、

来年は「沼田町建国?120年」そして「細坪デビュー40年。」
どうですか?
まるで伊勢神宮と出雲大社の式年遷宮のようではないですか。

大それた冗談はともかく、
来年は沼田町で何かが起こる!!


さよなら・・・山陰2013

21/11/2013

 
Picture
楽しいことがいろいろあった島根のツァーでした。
また来年、さよなら・・・山陰2013

おやすみ

21/11/2013

 
Picture
おやすみ・・・・いい宴でした。

いってますねぇ。

21/11/2013

 
Picture
だいぶいい感じみたいですね。
大好きな話をしてる時は・・・なんて時間は短いんだろう。

ありがとうございました。

21/11/2013

 
Picture
イングリッシュガーデンで唄うこと・・
巨石ハンターの講義・・
山陰に来る意味がたくさんできました。


アズマイさんと須田郡司さん

21/11/2013

 
Picture
鳥取ではMr.あずまいに島根ではmrsあずまいに
大変お世話になりました。

そして、巨石ハンター「須田郡司」さんには、
鳥取ワンダースポットの情報をいただきありがとうございました。

実は須田さんは、2、3週間ほど前に出雲に移住したばかりです。
終の棲家とするべく導かれるように出雲の地に
たどり着いたそうです。

来春を目指して、この地で「ギャラリー&カフェ」をオープンさせる予定だそうです。
出雲大社から歩いて5分の築100年の古民家を手に入れた
そうですのでぜひ行ってやって下さいませ。

アズマイさんは写真を嫌がっているわけではありません。
話が絶好調に盛り上がっているところです。


とても気持ちよく・・・

21/11/2013

 
Picture
最初から終わりまで「和気合い愛」と言うのでしょうか?
独特の雰囲気が出来上がっちゃいました。


島根のライブハウス「カノーヴァ」で行うはずだったのですが
あいにく「カノーヴァ」がその日埋まっていたため、
「カノーヴァ」のオーナーあずまいさんご夫婦の計らいで
このイングリッシュガーデンコンサートが実現しました。

感謝!


ナチュラルエコー

21/11/2013

 
温泉の大浴場のエコーの1歩手前ぐらいに
強力なナチュラルエコーが効いている会場で
PAさんの腕がなければきっとやりにくかったに違いないのだが、
見事にそれをカバーしよりファンタジックな音響にしてくれた
PAスタッフさんに拍手!




日比谷野外音楽堂中ホール

21/11/2013

 
Picture
野外と言うからにはホールでは無いのですが、
あえて「日比谷野外音楽堂中ホール」と呼びたい。


松江イングリッシュガーデン

21/11/2013

 

鳥取から島根へ

21/11/2013

 
Picture
鳥取アズテックでのライブを終えた私たちは翌日島根に向かう。

宍道湖の湖畔沿いから見た風景・・・
旧暦で言うと出雲は今がちょうど「神在月」

この雲を見ていると全国から集まった神々が
私たちを微笑みとともに歓迎してるように見えるよね。
・・・・という妄想。

鳥取アズテック

21/11/2013

 
Picture
Picture
鳥取アズテックは今回で2度目だが、1度目のライブが
実はこの鳥取アステックの開店初日だったのだ。

来年、再来年と、このアズテックと共に
僕のライブも続くといいなぁ。

来てくれた皆さんどうもありがとう。
ケーキや薔薇の差し入れもありがとう。



御守、買いました。

21/11/2013

 
なんだかリアルな「御守」の裏側です。
つい、買っちゃいました。

財布に入れとこっと・・・・

観音院の観音さま。

21/11/2013

 
Picture


答え

紙幣を折ると、武内宿禰大臣のお顔も
2つに折れてしまうから、紙幣を作り直したそうです。


私たちは観音院でしばしくつろいだ後、
本日のライブ会場である鳥取アズテックに向かったのであります。

福徳亀

21/11/2013

 
Picture

学校の教科書では教えてくれなかった
明治政府が知っていたであろう武内宿禰の正体が知りたいわねぇ。
どうしてもお札に最初に登場させたいくらいに
明治政府や天皇家にとって重要なお寺と英雄って?

亀君、どう思う?

拝殿の横にいた亀が5円玉のような目で私を見ながら
「あまり深く詮索しなさるな。触れてはならぬものもある。」
と言った。

ここで問題です。

21/11/2013

 
Picture

ここに二枚の五圓札がありますが、
デザインが違っていますね。
上のお札が最初に発行されたものですが、
すぐに下の五圓札に切り替えられました。
さて、それはどうしてでしょうか?

お札になったってどういうこと?

21/11/2013

 
Picture

かわいい巫女さんに説明して頂いたとしても
鳥取のこの神社がたとえどれだけ由緒があるにせよ
日本でいちばん最初にお札のデザインになったと言うのは
なんだか、ふに落ちないよね。

だって普通に考えれば順番があるでしょう、
伊勢神宮だとか出雲大社だとか・・明治神宮だとか。
武内宿禰の肖像画を使う前に、まずは天皇家の誰かの肖像画を
採用するのが順番ではないでしょうか?

武内宿禰ってホントは誰?
宇部神社の本当の縁起は?

普通に考えれば「これは何かが隠れてるぞ。」ですよねぇ。
面白い。

イタリア人?

20/11/2013

 
Picture
好奇心がまだ収まらない私は
今度は水色の下袴をはいた男の宮司さんに聞いてみた。
「お札に描かれている武内宿禰のお顔の原画は
この神社にあるのですか?」

「いえいえ、明治政府がお札を作るときには造幣の技術が
なかったので、外国に依頼したそうです。
武内宿禰のお顔はイタリア人の画家が描いたそうですよ。
そのせいで少しイタリア人ぽいと言われています。」

へぇ〜。
面白い。



ところで・・・。

20/11/2013

 
Picture
ところで・・・
「どうして宇部神社がお札のデザインに選ばれたのですか?」
「えぇ?」
「では、どうして武内宿禰はお札になったんですか?」
彼女は元気な声でこう教えてくれた。
「それは武内宿禰が当時スーパースターだったからです。」

はぁ?
私が質問を繰り返すと彼女は笑いながら、
「それは武内宿禰が当時スーパースターだったからです。」
と教えてくれた。

「古墳時代に生きた武宿禰が明治時代のスーパースターとは
僕の知識の中ではちょっと考えにくいなぁ。」
と心の中でつぶやいてみた。
(日本最大の古墳仁徳天皇陵の仁徳天皇は
武内宿禰が最後に支えた天皇なのだ。)
<<前へ

    Archives

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013


    私なりの絵日記
    つぼっち探偵団

    数えてみれば
    もう10年ですねぇ


    飽きっぽい私ですが
     ついつい皆さんの
    リアクショと応援に
    後押しされてここまで
    続けることができました

    自分のペースでのんびりと報告していきます

    これからも時々
    様子を見に来てください


Harvest Moon