SoundofLiving2のリハーサル風景です。
みんなでチカラを持ち寄りながらなんとか
2回目のSoundofLivingも愉しく無事に終了する事が出来ました。
見てくれた皆さんありがとうございました。
僕もこのスタイルの楽しみ方が解りかけてきたようです。
もっともっと、良い感じになって行きそうな予感。
今回はどうしても時間が合わない方々の為に
「見逃し配信」を導入いたしましたが良かったでしたか?
最終的に参加者の10倍近い3400回以上のアクセス数があったそうです。
普通に考えれば参加者の皆さん全員が「見逃し配信」を
10回観続けてくれたことになります。
それはそれで凄すぎる? いやいや、ありがとうであります。
まぁ、そんな訳でミスを重ねたりアレンジを変化させながら、
慣れないシステムと向き合い、わくわくを失うことなく、マンネリに陥らず、
今後も自分達らしい配信Liveを愉快に作り上げて行きますので、
コロナ禍から生まれた新しい音楽のカタチをこれからも大切にして頂けたらと思います。
参加してくれた皆さん、ありがとう&よろしく!
みんなでチカラを持ち寄りながらなんとか
2回目のSoundofLivingも愉しく無事に終了する事が出来ました。
見てくれた皆さんありがとうございました。
僕もこのスタイルの楽しみ方が解りかけてきたようです。
もっともっと、良い感じになって行きそうな予感。
今回はどうしても時間が合わない方々の為に
「見逃し配信」を導入いたしましたが良かったでしたか?
最終的に参加者の10倍近い3400回以上のアクセス数があったそうです。
普通に考えれば参加者の皆さん全員が「見逃し配信」を
10回観続けてくれたことになります。
それはそれで凄すぎる? いやいや、ありがとうであります。
まぁ、そんな訳でミスを重ねたりアレンジを変化させながら、
慣れないシステムと向き合い、わくわくを失うことなく、マンネリに陥らず、
今後も自分達らしい配信Liveを愉快に作り上げて行きますので、
コロナ禍から生まれた新しい音楽のカタチをこれからも大切にして頂けたらと思います。
参加してくれた皆さん、ありがとう&よろしく!