伊勢、香取、 鹿島の三社が神宮と呼ばれていた。
他の神社より格上な地位にある神社だ。
アマテラス系の神でなければならない決まりがある。
あと、 国に貢献した人間を祀った神社でもいいらしい。
明治の時代になって 政府の政策で神宮の
数が一気に増えたと聞いたことがある。
幣立神宮はずっと昔、僕が来た時には
幣立神社とあったような気がする。
昇格したのだろうか。
磐龍命が阿蘇を統一する前に幣立神社に
立ち寄ったと何かに書いてあった。
由緒のある神社なんだな。
そんなわけで九州ツアーの移動日の
ツボッチ探偵団は神社を三社巡ったのでした。
奇遇ですがどこの神社も
「健磐龍命」さん絡みでしたねぇ。
おしまい。