HarvestMoon
  • Home
  • 最新情報
  • Schedule
  • つぼっち
  • Tsubo BBS
  • CD
  • DVD
  • Fan Club
  • Office


つぼっち


 
探偵団

ホールコンサート報告や
ステージOFFのエピソードなどを
時折ここに綴ります。
なかなかコンサートに
足を運べない皆さんに
旅をしている気分とかライブに
参加しているような気分を
一緒に味わってもらえたらと
思い始めました。

OLD つぼっち探偵団

バルコニーで唄う?

5/28/2014

 

階段もステージなのだ

5/28/2014

 
Picture
下手にある階段も花道のように使っている。
目線が変わると客席の皆さんも新鮮に感じるのではないか。
もちろんわたしも・・・・。

甲府桜座

5/28/2014

 
Picture
今回2度めになる甲府桜座。
座敷の1階と椅子ありの二階があって
ここに観客が入ると大分のブリック・ブロック的な
空間が生まれるのだ。

本日のツルスタジオ。

5/22/2014

 

デザイナー萩さんの登場!

5/22/2014

 
Picture

「夜想曲Ⅱ」のデザインは萩さんに依頼しました。
どんな素敵なジャケットそしてブックレットになりますやら。

今回のジャケットは今までとまるで違いますから・・・
おっといけない。
私は口が軽いのだった。

ありがとうございました。

5/22/2014

 
Picture
先ほどリハーサルを終えて、明日がコンサートという
多忙な中で、駆けつけてくれた和久井さん。
ありがとうございました。

何処が違うの?

5/22/2014

 
Picture
オーボエに変わって今度はイングリッシュ・ホルンを取り出す。
「オーボエと何処が違うの?同じように見えるんだけど」
と言うと和久井さんは
「ここが違うんですよ。」と2本を比べてくれた。
長くて先がモッコリしてるのがイングリッシュ・ホルンです。

音のちがいですか?

「夜想曲Ⅱ」をお楽しみにね。



オーボエ奏者の和久井さん

5/22/2014

 
Picture
本日はオーボエ奏者、和久井さんの登場です。

Natureにも参加してもらってますよね。
「Blue」のオーボエも和久井さんの演奏です。

今日の曲も9小節「ノーブレス」で美しいメロディを奏でます。
普通の呼吸方法ではないらしい・・・凄いね。

本日、終了!

5/20/2014

 
Picture
いい感じでAYAKOさんのチェロの録音終了!
お疲れ様でした。

ある日の音作り

5/20/2014

 
ツルさんのバイオリンと妹尾さんのピアノに
AYAkOさんのチェロが加わってまたまた
スゴイ事になって来てるよ。

さて、どんな風に唄おうか。

夜想曲ING...

5/20/2014

 
Picture

レコーディングはまだまだ先が長いぜぃ。

楽屋にて・・・

5/20/2014

 
Picture
札幌時代にガロのコンサートを見たことがあります。
記憶が定かではないのですが、オープニングアクトを
務めた様なそうじゃない様な・・・・
当時3人組のバンドでガロのコピーもしていたっけ。

大野さんとは年に一度くらいの割合で一緒になります。
この日も楽屋でガロの「裏エピソード」をたくさん聞かせてもらって、フォーク少年だったわたしは
相当に得した気分なのでありました。




陽だまりにて

5/20/2014

 
Picture
上野公園の陽だまりのなかで・・・

「もうぜんぜん変わりませんなぁ。」と言う加川さんこそ
いつ会ってもそのまんまです。
「私はなんでも遅い方でこの頃やっと白髪が生えてきましたよ。」

わたしより五歳も上な万年青年の加川さん。


アンコールはみんなで。

5/20/2014

 
Picture
このコンサートに出演するためのオーディションに
勝ち残ったアマチュア3チームも加わっての
アンコールでした。

風が気持ち良くてもっと唄っていたかったなぁ。

大野真澄さんと加川良さん

5/20/2014

 
Picture
久し振りに大野さんと加川さんとご一緒しました。
コワモテなふたりですが、とても気さくなのです。
楽屋が同じなのでたくさんお話が出来ました。

爽やかな五月・・・

5/20/2014

 
Picture
プチ日比谷野音みたいだ。
五月の爽やかな風に吹かれて
あの日のことが蘇る・・・

上野恩賜公園野外ステージ

5/20/2014

 
Picture
不忍池のとなりにこんな

野外ステージがあったなんてぜんぜん知らなかった。

それものもそのはずで、ほとんど使用されていないのだとか。

もったいない。



加川良さんのリハーサルが始まった。

レコーディングの合間に・・・

5/19/2014

 

レコーディング

5/19/2014

 

順調にレコーディングが進行中。

歌入れはこれからなんだけど

ボーカル無しでもいいくらいに

妹尾さんのピアノ、ツルさんのバイオリンが唄っております。

完成が楽しみでしょうがない。

共時性なのだった。

5/18/2014

 
Picture
Picture



「ウチのラムは生でも食べられますよ」
に誘われて生でルイベ状態のラムを食べるとホントにうまかった。
大皿のラムの半分は生で食べたかもしれない。

新橋から銀座にマッタリ歩く。
銀座、新橋の夜がここまで「昭和」を醸し出しているのを
初めて知りました。とてもいい。

それにしても、今日はポールの野外コンサートのつもりが
「ラムシャブ」になってしまうなんて。なんて日だ!!

おや?そうか!閃いたぞ!そういう事か。

ポールマッカットニーがビートルズ解散後発表した
アルバムの中の最高傑作と言われている
アルバムのタイトルが・・「ラム」

繋がった!
私たちの食事の選択は間違いなかったのだ!
これか共時性というやつなのだ。

明日は私の野外コンサートです。
来てね。







ポールさん。それはないよ。

5/17/2014

 
Picture
ポールマッカットニーの

野外コンサートを見るために地下鉄に乗っていた。

青山で乗り換えたあたりですでに会場に到着していた仲間から、

「体調不良で中止だと!」との連絡。

え〜っ!それはなでしょう、ポールさん。

そのまま帰るのもなんなので青山通り沿いのお店でビールを飲んでいたのだが、何故か「ラムシャブ」を食べようと言うことで盛り上がり新橋へ向かうことになった。



「ウチのラムは生でも食べられます。」と店の人が言うので生のままひと口食べたら口の中でとけるみたいに美味しい。

ポール、生ラムをありがとう・・・でいいのか?









夜想曲Ⅱ・・・進行中!!

5/17/2014

 
Picture

ご苦労様でした!

5/16/2014

 
Picture
小川町、熊本、大分の3ヶ所を仕切ってくれた
ご倒産!いや後藤さん。

5泊6日のツアーご苦労様でした。

お疲れ様でした!

5/16/2014

 
Picture
マスターの大津さん
PAの平野さん
カウンター担当のカレ?

ブリックブロックの三羽烏です。
お疲れ様でした。

ライブスタート!

5/16/2014

 
Picture
Picture
この雰囲気が伝わるかな・・・。
いい感じだよ。
<<前へ

    Archives

    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013


    私なりの絵日記
    つぼっち探偵団

    数えてみれば
    もう10年ですねぇ


    飽きっぽい私ですが
     ついつい皆さんの
    リアクショと応援に
    後押しされてここまで
    続けることができました

    自分のペースでのんびりと報告していきます

    これからも時々
    様子を見に来てください


Harvest Moon


画像

画像

画像

✕